浜離宮でお月見散歩 将軍の御庭で栗名月を愛でる(東京都)

東京都は、浜離宮でお月見散歩 将軍の御庭で栗名月を愛でると題して、下記内容を発表しました。

ロゴ画像

江戸時代、十五夜とともに親しまれていた栗名月(十三夜)のお月見。浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)では、今年の栗名月の期間に開園時間を延長し、夜のお月見散歩をテーマにした観月イベントを開催します。期間中は、将軍家の別邸としてかつて園内で繰り広げられていた“御庭あそび”をモチーフに、「船上雅楽」や「利き酒会」、「お点前付き呈茶」を実施。秋の宵、ライトアップされた将軍家ゆかりの庭園で特別なお月見の一夜をお楽しみください。

写真
過去のライトアップの様子

1.日時

令和4年10月5日(水曜日)~10日(月曜日・祝日) 9時00分~21時00分(最終入園20時30分)
※17時00分以降、安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。
※中の御門口は17時00分に閉門します(最終入園16時30分)。17時00分以降は大手門口をご利用ください。

2.内容

(1)夜の御庭でお月見散歩

日時

10月5日(水曜日)~10日(月曜日・祝日) 日没~21時00分

内容

お月見に合わせて夜の園内をライトアップし、光と影で演出します。
月見台にお供えも展示します。

(2)船上雅楽

※雨天中止

日時

10月7日(金曜日)~9日(日曜日)

各日

  • 1回目:18時00分~18時20分
  • 2回目:19時00分~19時20分
  • 3回目:20時00分~20時20分

場所

潮入の池(大泉水)

内容

和船に小編成の楽人を乗せ、かつての将軍が園内で楽しんだと言われる「船上雅楽」を再現します。

観覧料

無料(事前予約不要)

(3)月夜の利き酒会

※荒天中止

日時

10月7日(金曜日)、8日(土曜日) 各日 19時00分~19時45分

場所

松の御茶屋

内容

都心に百年の時を経て蘇った酒蔵「東京湾醸造」の代表をお迎えし、満月の意匠が施された「松の御茶屋」で月夜の利き酒をお楽しみいただきます。

参加費

2,000円(入園料別途) ※3種の日本酒付き

定員

各日16人
※20歳以上の方が対象です。酒気帯び運転、飲酒運転は法律で禁止されています。車、バイク、自転車でのご来園は固くお断りします。

参加方法

申込フォームからの事前申込(応募者多数の場合は抽選)
申込み、参加の詳細については令和4年9月9日以降、ホームページ、Twitterでご案内いたします。

(4)松の御茶屋でお点前拝見

※荒天中止

日時

10月9日(日曜日)

  • 1回目:10時00分~10時25分
  • 2回目:10時50分~11時15分
  • 3回目:11時40分~12時05分
  • 4回目:12時30分~12時55分
  • 5回目:13時20分~13時45分
  • 6回目:15時00分~15時25分
  • 7回目:15時50分~16時15分
  • 8回目:16時40分~17時05分
  • 9回目:17時30分~17時55分
  • 10回目:18時30分~18時55分

場所

松の御茶屋

内容

特別開放した「松の御茶屋」を会場にお点前を実施。往時の園内で行われた茶会の趣をお楽しみください。

参加費

1,500円(入園料別途) ※お抹茶と和菓子付き

定員

各回10人

※中学生以下の方の参加不可
※新型コロナウイルス感染防止のため、参加者以外の方の入室不可

参加方法

申込フォームからの事前申込(応募者多数の場合は抽選)
申込み、参加の詳細については令和4年9月9日以降、ホームページ、Twitterでご案内いたします。

(5)中島の御茶屋 お月見限定メニュー

日時

10月5日(水曜日)~10日(月曜日・祝日)

昼の部

9時00分~16時30分(ラストオーダー16時00分)

夜の部

17時30分~20時30分(ラストオーダー20時00分)

※営業時間変更の可能性がございます。詳細はホームページ、Twitterでご確認ください。

内容

園内随一の絶景を誇る中島の御茶屋は営業時間を20時30分まで延長。お月見をイメージした期間限定和菓子のほか、日本酒と和三盆をお楽しみいただく、特別メニューを数量限定でご用意いたしました。

3.お月見スタンプラリー

今年は2回お月見しよう!

「向島百花園×浜離宮恩賜庭園「お月見スタンプラリー」」

日本の歳時記では、月見は十五夜(芋名月)だけでなく、十三夜(栗名月)を含めて2回行う風習がありました。
向島百花園(東京都墨田区)の観月イベント「月見の会(9月9日~11日)」と浜離宮恩賜庭園の観月イベント「浜離宮でお月見散歩(10月5日~10日)」の両会場で、「お月見スタンプラリー」を開催。各会場でイベント期間中にのみ捺印できる「芋ウサギスタンプ(向島百花園)」「栗ウサギスタンプ(浜離宮恩賜庭園)」を専用台紙に2つ集めて浜離宮恩賜庭園でご提示いただいた方に記念品をプレゼントいたします。

※専用台紙は向島百花園「月見の会(9月9日~11日)」で配布いたします。
※記念品のお渡しは「浜離宮でお月見散歩」開催期間中(10月5日~10日)に限ります。
※専用台紙、記念品のお渡しはお一人様1回とさせていただきます。

画像
スタンプデザイン

「芋名月(いもめいげつ)」「栗名月(くりめいげつ)」とは

中秋の名月として知られている十五夜、その約一か月後に訪れる十三夜のこと。
それぞれの時期に収穫し、お供えした作物にちなんで、十五夜は「芋名月(今年は9月10日)」、十三夜は「栗名月(今年は10月8日)」とも呼ばれています。かつては、十五夜と十三夜合わせて2回お月見を楽しむ風習がありました。

4.新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から庭園を利用する際のお願い

  • 近くで会話をする場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いします。
  • 園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。
  • こまめな手洗いや消毒をお願いします。
  • 体調がすぐれない際は来園をお控えください。

5.その他

  • 新型コロナウイルス感染拡大や電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式Twitterにて最新情報をご確認ください。
  • 夏の電力ひっ迫を受け、本庭園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。ご家庭ではエアコンは切らずに熱中症に注意して節電に取り組みましょう。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • イベント参加申込の際にいただいた個人情報は、イベントに関わるご案内のみに使用します。また、お預かりした個人情報は、その取扱いについて万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示提供することはございません。但し、法令その他により開示を求められた場合を除きます。

浜離宮恩賜庭園について

国指定特別名勝・特別史跡。承応3年(1654年)に甲府宰相・松平綱重によって甲府浜屋敷としてつくられ、綱重の子・綱豊が6代将軍・徳川家宣になったのを機に、浜御殿と呼ばれる将軍家別邸となりました。以来、歴代将軍によって改修が行われ、11代将軍・家斉の時にほぼ現在の姿の庭園が完成。明治維新後は宮内庁所管の浜離宮となりました。
昭和20年(1945年)に東京都に下賜され、翌年浜離宮恩賜庭園の名称で開園し、昭和27年(1952年)に国の特別名勝及び特別史跡に指定され現在に至ります。

開園時間

9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)

休園日

12月29日~1月1日

住所

中央区浜離宮庭園1-1

交通

大手門口(庭園北側の入口)

  • 都営大江戸線 築地市場駅下車 徒歩7分
  • 都営大江戸線・ゆりかもめ 汐留駅下車 徒歩7分
  • JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅下車 徒歩12分

中の御門口(庭園北西側の入口)

  • 都営大江戸線・ゆりかもめ 汐留駅下車 10番出口 徒歩5分
  • JR 浜松町駅下車 徒歩15分

※駐車場はございません。(観光バスと障害者の車両駐車スペースあり)

入園料

一般 300円
65歳以上 150円

※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

問い合わせ先

浜離宮恩賜庭園サービスセンター
電話 03-3541-0200

ホームページ

公園へ行こう!(外部サイトへリンク)

QRコードの画像1
ホームページ

Twitter

浜離宮恩賜庭園(外部サイトへリンク)

QRコードの画像2
Twitter

Instagram

都立9庭園_東京都公園協会(外部サイトへリンク)

QRコードの画像3
Instagram

問い合わせ先
(公財)東京都公園協会文化財庭園課
電話 03-3232-3018
建設局公園緑地部公園課
電話 03-5320-5168

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました