国税庁は、公的年金等を受給されている方へと題して、下記内容を発表しました。
テーマ | 公的年金等を受給されている方へ |
---|---|
広報対象 | 年金所得者 |
ポイント | 年金所得者の申告不要制度の周知 |
公的年金等を受給されている方へ
以下のいずれにも該当する場合には、計算の結果、納税額がある場合でも、所得税及び復興特別所得税の確定申告は必要ありません。
- ● 公的年金等の収入金額が400万円以下(※1)
- ● 公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる
- ● 公的年金等に係る雑所得以外の所得金額(※2)が20万円以下
- ■ 源泉徴収税額や予定納税額があり、所得税及び復興特別所得税の還付を受けるためには、確定申告をする必要があります。
- ■ スマートフォンでもご利用いただける国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力することにより、税額などが自動的に計算され、計算誤りのない申告書を作成することができますので、是非ご利用ください。
- ■ 確定申告書には、マイナンバーの記載が必要です。マイナンバーを記載した申告書等を提出する際は、毎回マイナンバーカードなどの本人確認書類の提示又は写しの添付が必要です。
- ■ 確定申告書の作成に当たっては、復興特別所得税の記入を忘れずにお願いします。
- ■ 公的年金等に係る雑所得以外の所得があり、その所得金額が20万円以下で所得税及び復興特別所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村にお尋ねください。
- ※1 複数から受給されている場合は、その合計額です。
- ※2 「公的年金等に係る雑所得以外の所得」で主なものの所得金額の計算方法は、次のとおりです。
所得の種類 | 所得の内容 | 所得金額の計算方法 |
---|---|---|
給与所得 | 給与・賞与、パート収入など | 給与等の収入金額 – 給与所得控除等 |
雑所得(公的年金等以外) | 個人年金、原稿料など | 総収入金額 – 必要経費 |
配当所得 ※上場株式等に係る配当所得の申告不要制度を選択した場合は除きます。 |
株式の配当や投資信託の収益分配金など | 収入金額 – 株式などの元本取得に要した負債の利子 |
一時所得 | 生命保険の満期返戻金など | (総収入金額 – 収入を得るために直接要した金額 – 特別控除額【最高50万円】)× 1/2 |
★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。