厚生労働省は、「賃金比較ツール(令和5年度適用版・令和4年度適用版)」を更新しましたとして、下記内容を発表しました。
◎同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(令和5年度適用)
- 全体版 
- 令和3年賃金構造基本統計調査による職種別平均賃金(時給換算) - (局長通達別添1) - Excel版 
- 職業安定業務統計の求人賃金を基準値とした一般基本給・賞与等の額(時給換算) - (局長通達別添2) - Excel版 
- 職業安定業務統計による地域指数 - (局長通達別添3) - Excel版 
- 退職手当制度 - (局長通達別添4) 
- 局長通達本文 - (令和5年度の「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律第30条の4第1項第2号イに定める「同種の業務に従事する一般の労働者の平均的な賃金の額」」等について) 
●一般労働者と派遣労働者の賃金比較ツール
協定対象派遣労働者の賃金が、一般賃金と同等以上かチェックするためのツールです。
令和5年度適用版
(令和4年10月21日公開)
 ※令和4年10月28日 府中(広島)、宮古(沖縄)の地域指数を修正しています。
 ※令和5年2月3日  特定最低賃金の数値を更新しました。
※令和5年2月7日 最低賃金と置換した際の退職金の自動計算に不備があり、こちら修正しています。
(参考1)
(参考2)
- (令和4年12月22日 第352回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会資料)労使協定書の賃金等の記載状況について(一部事業所の集計結果(令和4年度))
★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

 
  
  
  
  