東京都介護職員カスタマー・ハラスメント総合相談窓口を開設します(東京都)

東京都は、東京都介護職員カスタマー・ハラスメント総合相談窓口を開設しますとして、下記内容を発表しました。

ロゴ画像1

令和7年4月から、東京都カスタマー・ハラスメント防止条例の運用を開始し、介護現場においても対策を強化しています。
この度、介護職員が介護の現場で安心して働き、力を存分に発揮できるよう、利用者やその家族等からのカスタマー・ハラスメント行為でお困りの介護職員を対象にしたワンストップの相談窓口を開設します。

1 開設日時

令和7年4月21日(月曜日)午前9時00分

2 相談時間

月曜日から金曜日 午前9時00分から午後5時30分まで
※祝日及び12月29日から1月3日までは除く。

3 対象者

都内介護施設等に勤務する職員・管理者

4 相談内容

次のようなカスタマー・ハラスメント行為でお困りの際に専門の相談員が対応します。

  • 利用者やその家族等からの暴力行為や迷惑行為
    (例)殴る、蹴る、噛まれる、物を投げられる、体を必要以上に触られる 等
  • 利用者やその家族等からの言葉による暴力
    (例)不当なクレーム、不当なサービス内容の要求、暴言、セクハラを含む発言 等
  • その他介護サービスの提供を妨げる行為

※法的な対応が必要であると判断される場合は、弁護士による法律相談をご案内します。

5 相談方法

電話またはEメールで受け付けます(無料・匿名相談可)。

電話 0120-655-605

Eメール

相談窓口問合せフォーム(外部サイトへリンク)

QRコードの画像1

別紙(PDF:863KB)

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略7 長寿Chōju「介護施策の展開」

QRコードの画像2 ロゴ画像2

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました