厚生労働省は、令和6年度「能力開発基本調査」の結果を公表しますとして、下記内容を発表しました。
調査結果のポイント(詳細は、別添の「調査結果の概要」をご覧ください)
【企業調査】 1 教育訓練費用(OFF-JT費用や自己啓発支援費用)を支出した企業は54.9%(前回より0.3ポイント上昇) 2 OFF-JTに支出した費用の労働者一人当たり平均額※は1.5万円(前回から横ばい) 自己啓発支援に支出した費用の労働者一人当たり平均額※は0.4万円(前回から0.1 万円増加) (※ 令和5年度実績) 3 教育訓練休暇制度を導入している企業は7.5%(前回より0.5ポイント低下) 教育訓練短時間勤務制度を導入している企業は6.2%(前回より0.9ポイント低下) 教育訓練所定外労働時間免除制度を導入している企業は6.1%(前回より0.2 ポイント低下) 【事業所調査】 【個人調査】 |
(参考1)調査結果の概要[1.4MB]
(参考2)用語の説明[206KB]
■調査概要と調査対象数
この調査の構成は以下のとおりです。
調査対象 | 調査対象数 | 有効回答率 | 調査内容 |
企業調査 | 7,454企業 | 57.2% | 企業の教育訓練費用など |
事業所調査 | 7,218事業所 | 54.1% | 事業所の教育訓練状況など |
個人調査 | 21,334人 | 42.2% | 労働者の能力開発状況など |
「企業調査」と「事業所調査」は、常用労働者30人以上を雇用している企業・事業所、「個人調査」は、調査対象事業所に属している労働者を対象に実施。
■調査時期
令和6年10月1日時点の状況について、企業と事業所は令和6年10月1日から令和6年10月31日までの間に、個人は令和6年11月15日から令和6年12月16日までの間に調査を実施。
■調査方法
厚生労働省から、調査対象企業や事業所には郵送で配布。個人に対しては、事業所票回収後に調査対象労働者数を算出の上、調査対象事業所を通じて郵送で配布。回答は、郵送またはオンライン。
★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。