お知らせ

お知らせ

消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました(国税庁)

国税庁は、消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しましたとして、下記内容を発表しました。 一括ダウンロード(PDF/2,558KB) 項目 容量(KB) 表紙・目次 PDF/305KB ...
お知らせ

雇用保険に関する業務取扱要領(令和5年10月1日以降)

厚生労働省は、雇用保険に関する業務取扱要領(令和5年10月1日以降)について、下記内容を発表しました。 適用関係 目次[164KB] 第1~第5[7.9MB] 第6~第10[13.3MB] 第11~第15[8.6MB] 第16~第24[4....
お知らせ

窓口負担割合等のご相談窓口について(厚生労働省)

厚生労働省は、窓口負担割合等のご相談窓口について下記内容を発表しました。 窓口負担割合等のご相談窓口について 医療費の窓口負担割合等に疑問が生じた場合、保険者へ相談できます。 ・医療費の窓口負担割合は、年齢に応じて、6歳までは2割負担、69...
お知らせ

「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)を必ず記入してください(日本年金機構)

日本年金機構は、「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)を必ず記入してくださいとして、下記内容を発表しました。 令和5年9月29日に「厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令」が公布・施行され...
お知らせ

「金融リテラシー」って何? 最低限身に付けておきたいお金の知識と判断力(政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、「金融リテラシー」って何? 最低限身に付けておきたいお金の知識と判断力と題して、下記内容を発表しました。 Point 私たちは、毎日の生活の中で、「モノやサービスを買う」「給料を受け取る」「お金を貯める」又は「お金を借...
お知らせ

新規事業 令和5年度高齢者向け新ビジネス創出支援事業の募集を開始します!(東京都)

東京都は、新規事業 令和5年度高齢者向け新ビジネス創出支援事業の募集を開始します!として、下記内容を発表しました。 東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社(以下、「公社」という。)は、高齢者市場へ事業展開を図る都内の中小企業者等に対して、...
お知らせ

AI関連発明の効率的かつ高品質な審査を実現するため、AI審査支援チームの体制を強化します(経済産業省)

経済産業省は、AI関連発明の効率的かつ高品質な審査を実現するため、AI審査支援チームの体制を強化しますとして、下記内容を発表しました。 特許庁は、AI関連発明について、各審査部門の担当技術分野を超えて連携するAI審査支援チームを2021年1...
お知らせ

パスポートの更新がスマホで可能に 2023年3月27日からオンライン申請がスタート!(政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、パスポートの更新がスマホで可能に~2023年3月27日からオンライン申請がスタート!と題して、下記内容を発表しています。 海外旅行や海外出張に必要不可欠なパスポート。令和5年(2023年)3月27日から、パスポートの更...
お知らせ

「令和5年版 労働経済の分析」を公表します(厚生労働省)

厚生労働省は、「令和5年版 労働経済の分析」を公表しますとして、゜下記内容を発表しました。 ~分析テーマは「持続的な賃上げに向けて」~  厚生労働省は、本日の閣議で「令和5年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を報告しましたので、その内容を...
お知らせ

令和4年度 介護給付費等実態統計の概況(厚生労働省)

厚生労働省は、令和4年度 介護給付費等実態統計の概況について、下記内容を発表しました。 統計の概要 統計の概要  結果の概要 1受給者の状況  (1)年間受給者数 (2)要介護(要支援)状態区分の変化 (3)性・年齢階級別にみた受給者の状況...