お知らせ

お知らせ

新たな総合経済対策が目指すもの(首相官邸)

首相官邸は、新たな総合経済対策が目指すものと題して、新しいHPを開設致しました。 10月28日、岸田政権発足後2度目となる経済対策が閣議決定されました。今回の経済対策のタイトルは「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」。 この対策が...
お知らせ

第1回「労働保険徴収法第12条第3項の適用事業主の不服の取扱いに関する検討会」(厚生労働省)

厚生労働省は、第1回「労働保険徴収法第12条第3項の適用事業主の不服の取扱いに関する検討会」資料について、下記内容を発表しました。 議事次第 議事次第 配付資料 資料1 開催要綱[PDF形式:192KB] 資料2 労働者災害補償保険制度、労...
お知らせ

11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です(厚生労働省)

厚生労働省は、11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」ですとして、下記内容を発表しました。 ~下請等中小事業者への「しわ寄せ」を防止し「働き方改革」を推進するため、周知・啓発活動を集中的に行います~  厚生労働省は、中小企業庁および公正...
お知らせ

労使協定方式に関するQ&A(第6集)(令和4年10月21日更新)

厚生労働省は、「労使協定方式に関するQ&A(第6集)」 「賃金比較ツール(令和4年度適用版)」「賃金比較ツール(令和5年度適用版)」について、下記内容を発表しました。 1.労使協定方式に関するQ&A(第6集)(令和4年10月21日更新) ➡...
お知らせ

ウェブサイト「マイジョブ・カード」を本日公開しました(厚生労働省)

厚生労働省は、ウェブサイト「マイジョブ・カード」を本日公開しましたとして、下記内容を発表しました。 ~求職活動やキャリア形成を支援するツールをオンライン化                         マイナポータル等と連携し、機能強化を...
お知らせ

第1回社会保障審議会年金部会(厚生労働省)

厚生労働省は、第1回社会保障審議会年金部会資料について、下記内容を発表しました。 (論点) 「国民年金(基礎年金)の保険料の納付期間を、現行の40年間(20歳以上60歳未満)から、45年間(20歳以上65歳未満)に延長することを検討する」と...
お知らせ

雇用調整助成金に係る支給額の算定方法について(会計検査院)

会計検査院は、雇用調整助成金に係る支給額の算定方法について下記内容を発表しました。 会計検査院は、有効性等の観点から、雇用調整助成金の支給額が助成の役割に沿ったものとなるよう、その算定方法が適切に定められているかなどに着眼して検査しました。...
お知らせ

第181回労働政策審議会労働条件分科会(資料)

厚生労働省は、第181回労働政策審議会労働条件分科会(資料)について、下記内容を発表しました。 (論点) 給与のデジタル払い(労働者の資金移動業者の口座への賃金支払)を可能とするために、労働基準法施行規則を改正しようとするものです(施行期日...
お知らせ

第220回 個人情報保護委員会資料について(個人情報保護委員会)

個人情報保護委員会は、第220回 個人情報保護委員会資料について、下記内容を発表しました。 日時 令和4年10月19日(水)14:30~ 場所 個人情報保護委員会 委員会室 議事次第 議題 社会保険診療報酬支払基金(医療保険者等向け中間サー...
お知らせ

5Gの整備状況(令和3年度末)の公表(総務省)

総務省は、5Gの整備状況(令和3年度末)の公表について、下記内容を発表しました。 総務省は、携帯電話事業者からの報告に基づき、令和3年度末の5Gの整備状況を取りまとめましたので、公表します。 1 概要  総務省は、2022年3月にデジタル田...