お知らせ

お知らせ

令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します(厚生労働省)

厚生労働省は、令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更しますとして、下記内容を発表しました。 高年齢雇用継続給付を受給予定の方、申請予定の事業主の方へ  高年齢雇用継続給付は、高年齢者の就業意欲を維持、喚起し、65歳までの雇用の...
お知らせ

第75回労働政策審議会雇用環境・均等分科会資料(厚生労働省)

厚生労働省は、第75回労働政策審議会雇用環境・均等分科会資料について、下記内容を発表しました。 議事次第 第75回議事次第[76KB] 配付資料 資料1-1 女性活躍推進及び職場におけるハラスメント対策についての検討課題と主な御意見[611...
お知らせ

【プレスリリース】大企業から小規模事業者まで幅広く社労士が関与~社労士を対象とした実態調査の結果を公表~(全国社会保険労務士会連合会)

全国社会保険労務士会連合会は、【プレスリリース】大企業から小規模事業者まで幅広く社労士が関与~社労士を対象とした実態調査の結果を公表~と題して、下記内容を発表しました。 全国社会保険労務士会連合会(会長:大野 実)は、全ての社労士を対象とし...
お知らせ

中小企業者等における賃上げ促進税制(経済産業省・中小企業庁)

経済産業省・中小企業庁は、中小企業者等における賃上げ促進税制について、下記内容を発表しました。 中小企業全体の雇用を守りながら、積極的な賃上げや人員投資を促す観点から、令和4年度税制改正で、所得拡大促進税制が中小企業等における賃上げ促進税制...
お知らせ

租税特別措置法関係通達(法人税編)の一部改正について(法令解釈通達)<国税庁>

国税庁は、租税特別措置法関係通達(法人税編)の一部改正について(法令解釈通達)下記内容を発表しました。 昭和50年2月14日付直法2-2「租税特別措置法関係通達(法人税編)の制定について」(法令解釈通達)の一部を別紙のとおり改正したから、こ...
お知らせ

労働基準関係法制研究会 第14回資料(厚生労働省)

厚生労働省は、労働基準関係法制研究会 第14回資料について。下記内容を発表しました。 議事次第[PDF形式:47KB] 資料1  労働基準関係法制研究会(議論のたたき台)[PDF形式:544KB] ★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン...
お知らせ

令和6年6月21日付課法2-14ほか1課共同「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)の趣旨説明(国税庁)

国税庁は、令和6年6月21日付課法2-14ほか1課共同「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)の趣旨説明について、下記内容を発表しました。 この趣旨説明は、令和6年6月21日現在の法令に基づいて作成している。 目次 PDF形式...
お知らせ

スマホアプリ納付の手続(国税庁)

国税庁は、スマホアプリ納付の手続について、下記内容を発表しました。 スマホアプリ納付とは、国税庁長官が指定した納付受託者(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)が運営するスマートフォン決済専用のWebサイト(国税スマートフォン決済専用サイト...
お知らせ

「グッドキャリア企業アワード2024」の受賞企業を決定しました(厚生労働省)

厚生労働省は、「グッドキャリア企業アワード2024」の受賞企業を決定しましたとして、下記内容を発表しました。 従業員の自律的なキャリア形成に取り組む企業を表彰 11月27日に表彰式を兼ねたシンポジウムを開催  厚生労働省は、このたび、従業員...
お知らせ

マンガでわかる「価格交渉」価格交渉を行うためのテクニックやポイント(経済産業省・中小企業庁)

経済産業省・中小企業庁は、マンガでわかる「価格交渉」価格交渉を行うためのテクニックやポイントについて、下記内容を発表しました。 急速な円安・ドル高が進むなかで、原油などのエネルギーコストや原材料価格は高騰しています。また最低賃金の引き上げや...