お知らせ

お知らせ

令和2年版厚生労働白書(厚生労働省)

厚生労働省は、令和2年版厚生労働白書を発表しました。 <全体像> 第1部(テーマ編*) 「令和時代の社会保障と働き方を考える」 平成の30年間の社会の変容と2040年にかけての今後の20年間の変化の見通しを踏まえ、今回の新型コロナウイルス感...
お知らせ

最近増えています! DV・児童虐待はすぐに相談を。 DVの相談は#8008 (政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、最近増えています!「DV・児童虐待はすぐに相談を」~DVの相談は#8008 児童虐待の相談は#189~を発表しました。 匿名相談OK 情報厳守 親身に対応 一部のIP電話等からはつながりません メール相談は こちら チ...
お知らせ

国税庁ホームページでの申告書作成・e-Tax送信がますます便利に!(国税庁)

国税庁は、国税庁ホームページでの申告書作成・e-Tax送信がますます便利に!を発表しました。 近年、国税庁のホームページの申告書作成ソフトは、格段に使いやすくなりました。 紙に書かれている方も、是非、お試しください。 国税庁ホームページでは...
お知らせ

11月は「外国人労働者問題啓発月間」です(厚生労働省)

厚生労働省は、11月は「外国人労働者問題啓発月間」ですと下記内容を発表しました。 厚生労働省は、例年6月を「外国人労働者問題啓発月間」と定めていますが、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、今年度は11月に実施します。 外国人労働者の就...
お知らせ

11月は「過労死等防止啓発月間」です(厚生労働省)

厚生労働省は、11月は「過労死等防止啓発月間」ですとして、下記内容を発表しました。 厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策...
お知らせ

飲食物等のデリバリーサービスにおける交通事故防止について(厚生労働省)

厚生労働省は、飲食物等のデリバリーサービスにおける交通事故防止について下記内容を発表しました。  新型コロナウイルス感染防止のため、外出の差し控えや新しい生活様式が広がる中、飲食店等のデリバリーサービスの需要が高まっています。 デリバリーサ...
お知らせ

感染リスクが高まる「5つの場面」(厚生労働省)

厚生労働省は、感染リスクが高まる「5つの場面」を発表しました。 0月23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、『感染リスクが高まる「5つの場面」』の提言がありました。 この5つの感染リスクが高まる場面が、みなさまの生活の中に潜んでいな...
お知らせ

厚労省からのお知らせ~禁煙に関する罰則~(経済産業省・中小企業庁)

経済産業省・中小企業庁は、厚労省からのお知らせとして禁煙に関する罰則と支援について発表しました。 ご存知ですか? ・違反した施設の管理者には罰則(過料)最大50万円 ・基準に適合しない場合は管理権原者に罰則(過料)最大50万円 飲食店やオフ...
お知らせ

配偶者暴力(DV)の防止に向けた取組について(東京都)

東京都は、配偶者暴力(DV)の防止に向けた取組について発表しました。 11月12日から11月25日は、女性に対する暴力をなくす運動期間です。配偶者暴力は犯罪となる行為を含む重大な人権侵害ですが、都内の配偶者暴力相談件数は近年、年間5万件を超...
お知らせ

11月の「テレワーク月間」における都の取組のお知らせ(東京都)

東京都は、11月の「テレワーク月間」における都の取組のお知らせを発表しました。 東京都は、令和2年9月に「テレワーク東京ルール」の普及推進に官民一体で取り組んでいくため、公労使による「新しい東京」実現会議において、共同宣言を行いました。 1...