お知らせ

お知らせ

11月はテレワーク月間です(厚生労働省)

厚生労働省は、「11月はテレワーク月間です~テレワーク導入を促進するためのセミナーやイベントを開催~」を発表しました。 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省(以下、「テレワーク推進4省」)と産業界、学識者の産学官で構成される「テレワー...
お知らせ

東京都中小企業の景況(東京都)

東京都は、「東京都中小企業の景況」を発表しました。 9月の景況 業況 やや悪化 見通し 4か月連続上昇 9月の都内中小企業の業況DI(業況が「良い」とした企業割合-「悪い」とした企業割合)は、当月-28(前月-23)とやや悪化した。今後3か...
お知らせ

【事業主の皆様へ】報酬・賞与の区分が明確化されます(日本年金機構)

日本年金機構は、「【事業主の皆様へ】報酬・賞与の区分が明確化されます」を発表しました。 「報酬」及び「賞与」の区分は、保険料額及び年金額の計算の基礎となることから、正しく判別のうえ届出を行う必要があります。 今般、厚生労働省より通知が発出さ...
お知らせ

11月は「過労死等防止啓発月間」です(厚生労働省)

厚生労働省は、『11月は「過労死等防止啓発月間」です』と発表しました。 厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。 この月間は、「過労死等防止対策推進法」に...
お知らせ

「ねんきんネット」ご利用者様に配信するメール(日本年金機構)

日本年金機構は、「ねんきんネット」ご利用者様に配信するメールについて発表しました。 メールの配信 日本年金機構では、「ねんきんネット」のご利用者様に、各種お手続きの受付メールや処理完了メールなどを配信しています。その他、世代別・加入制度別に...
お知らせ

「国民健康保険の被保険者資格に係る確認事務の実施について(平成30年6月27日保国発0627第1号)」(厚生労働省)

厚生労働省は、「国民健康保険の被保険者資格に係る確認事務の実施について(平成30年6月27日保国発0627第1号)」を発表しました。 この通達(通知)は、事業所に勤務し、本来は健康保険や厚生年金保険に加入すべきでありながら、国民健康保険や国...
お知らせ

11月は「建設業取引適正化推進月間」です ~みんなで守る適正取引~(国土交通省)

国土交通省は、11月は「建設業取引適正化推進月間」です ~みんなで守る適正取引~を発表しました。 国土交通省及び都道府県では、建設業における取引の適正化に関して、建設業法の厳正かつ適正な運用等を通じ、その推進を図ってきたところです。 特に、...
お知らせ

健康保険被扶養者の手続きについて(日本年金機構)

日本年金機構は、「健康保険被扶養者の手続きについて」を発表しました。 平成30年10月1日から、健康保険被扶養者の手続きが変更になりました 平成30年10月1日以降に日本年金機構で受け付ける「健康保険 被扶養者(異動)届」及び「船員保険 被...
お知らせ

個人情報の保護に関する法律に基づく指導について(個人情報保護委員会)

個人情報保護委員会は、「個人情報の保護に関する法律に基づく指導について」発表しました。 個人情報保護委員会は、平成30年10月22日付けで、フェイスブックインクに対し、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第41条及び第75条...
お知らせ

約40年ぶりに変わる“相続法”! 相続の何が、どう変わる?(政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、「約40年ぶりに変わる“相続法”!相続の何が、どう変わる?」を発表しました。 相続に関係のない人はいません。今回の改正は、40年振りの改正であり、分かり易い内容となっていますので、ご活用下さい。 平成30年7月に相続法...