お知らせ

お知らせ

自動車運転者を使用する事業場に対する平成28年の監督指導、送検等の状況(厚生労働省)

厚生労働省は、「自動車運転者を使用する事業場(バス・トラック)に対する平成28年の監督指導、送検等の状況」を発表しました。 平成28年の監督指導・送検の概要 ■監督指導を実施した事業場は 4,381事業場。このうち、労働基準関係法令違反が認...
お知らせ

振替加算の総点検とその対応について(日本年金機構)

日本年金機構は、一定の配偶者の年金支給漏れがあることを発表しました。 厚生年金に加入している人の配偶者が65歳から受け取る基礎年金で、一定の条件を満たせば支給される加算金が約10万6千人に支払われていなかったことが分かりました。 支給漏れの...
お知らせ

シンポジウム「仕事と介護の両立に向けて」開催のお知らせ (厚生労働省)

厚生労働省では、東京・名古屋・大阪にてシンポジウム「仕事と介護の両立に向けて~仕事と介護の両立のために、いま求められる支援とは?~」を開催する旨発表しました。 【内容】 本シンポジウムでは、介護に直面した従業員への支援方法・ポイントを中心に...
お知らせ

マイナちゃんに聞いてみよう!マイナポータル!!(内閣府)

内閣府は、「マイナちゃんに聞いてみよう!マイナポータル!!」という動画を発表しました。 マイナポータルの登録や使い方が分かり易く声明されています。 今年の秋から本格的な運用がはじまる前に是非ご覧ください。 お問い合わせはこちらから
お知らせ

労働経済分析レポート(厚生労働省)

厚生労働省は、労働経済分析レポートを発表しました。 具体的には、「正規雇用へ転換した方の特徴と影響 」について、分析されています。 【ポイント】 ○ 正規雇用転換した方については、若年層、自己啓発を行っていた方、不本 意に非正規となった方が...
お知らせ

平成 29 年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 (厚生労働省)

厚生労働省は、「平成 29 年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」を公表しました。 【集計対象】 妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを継続的に把握できた、資本金 10 億円以上かつ従業員 1,000 人以上の労働組合のある企業 312...
お知らせ

保険料額表(平成28年10月分~)(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険)

日本年金機構は、保険料額表(平成28年10月分~)(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険)を発表しました。 厚生年金保険の保険料率は、平成16年の改正により保険料水準の上限が設けられ、その水準に達するまで、段階的に引き上げられてきました。...
お知らせ

数値基準に基づいて「高ストレス者」を選定する方法(厚生労働省)

厚生労働省は、「数値基準に基づいて「高ストレス者」を選定する方法」を分かり易くしたと発表しました。 ストレスチェックにおいて、数値基準に基づいて高ストレス者を選定する方法に ついては、ストレスチェック制度実施マニュアルの 43~46 ページ...
お知らせ

ストレスチェック制度の実施状況を施行後はじめて公表します(厚生労働省)

厚生労働省は、初めてのストレスチェック制度の実施状況を施行後初めて発表しました。 厚生労働省では、このたび、全国の事業場から労働基準監督署に報告のあった、労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度※の実施状況についてはじめて取りまとめました...
お知らせ

「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準」の一部が改正されました(日本年金機構)

日本年金機構は、平成29年9月1日から、「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準」の一部が改正された旨発表しました。 今回の改正は、差引認定の見直しによるものです。 詳細は、こちらをご覧ください。 どこよりも相談しやすい「社会保険労務士事務所...