お知らせ

お知らせ

【健康保険】令和7年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について(全国健康保険協会)

全国健康保険協会は、【健康保険】令和7年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について下記内容を発表しました。 令和7年度の健康保険の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は、32万円となります。 ---------------------...
お知らせ

労働者の募集広告には、「募集主の氏名(又は名称)・住所・連絡先(電話番号等)・業務内容・就業場所・賃金」の表示が必要です(厚生労働省)

厚生労働省は、労働者の募集広告には、「募集主の氏名(又は名称)・住所・連絡先(電話番号等)・業務内容・就業場所・賃金」の表示が必要ですと題して、下記内容を発表しました。 仕事をお探しの方は、「募集主の氏名(又は名称)・住所・連絡先(電話番号...
お知らせ

働き方・休み方改革シンポジウム(厚生労働省)

厚生労働省は、働き方・休み方改革シンポジウムについて、下記アーカイブを公表しました。 改正労働基準法の施行から5年半が経過しました。「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(令和6年閣議決定)では、令和10年までに週労働時間40時間以上の...
お知らせ

不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための注意喚起(個人情報保護委員会)

個人情報保護委員会は、不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための注意喚起として、下記内容を発表しました。 近年、ランサムウェアを含むサイバー攻撃の高度化・巧妙化が進み、従前見られていた情報システムの脆弱性を狙った不正アクセスに加え、グル...
お知らせ

「令和5年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表します(厚生労働省)

厚生労働省は、「令和5年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表しますとして、下記内容を発表しました。 ~公表事業場数1,233事業場、うち新規は975事業場~ 厚生労働省では、このたび、令和5年度に石綿ばく露作業による労災認定などを...
お知らせ

「多様な正社員」制度導入支援セミナーの資料・動画をアップロードしました!(厚生労働省)

厚生労働省は、「多様な正社員」制度導入支援セミナーの資料・動画をアップロードしました!として、下記内容を発表しました。 令和6年度 「多様な正社員」制度導入支援セミナー(第1回) 基調講演 事務局による「多様な正社員」制度に関する解説 PD...
お知らせ

男女共同参画会議(第73回)議事次第・資料(男女共同参画局)

男女共同参画局は、男女共同参画会議(第73回)議事次第・資料について、下記内容を発表しました。 日時:令和6年12⽉13⽇(金) 18:30〜19:00 場所:総理⼤⾂官邸2階⼤ホール 開会 議題第6次男女共同参画基本計画の策定等について ...
お知らせ

年金部会「3号被保険者制度、マクロ経済スライド」を議論(連合)

連合は、年金部会「3号被保険者制度、マクロ経済スライド」を議論について下記内容を発表しました。 社会保障審議会年金部会(第23回)が12月10日(火)に開催され、「第3号被保険者制度」「マクロ経済スライド」などについて議論が行われました。連...
お知らせ

第23回社会保障審議会年金部会資料(厚生労働省)

厚生労働省は、第23回社会保障審議会年金部会資料について、下記内容を発表しました。 ○議事次第  議事次第[46KB] ○委員名簿  委員名簿[101KB] ○座席図  座席図[116KB] ○資料1 被用者保険の適用拡大及び第3号被保険者...
お知らせ

経済同友会との懇談会を開催(連合)

連合は、経済同友会との懇談会を開催について、下記内容を発表しました。 持続的な成長と継続的な賃金上昇の好循環形成、 働く個人のウェルビーイングの実現などについて意見交換 懇談会の全景 連合は12月12日、都内で経済同友会との懇談会を開催し、...