お知らせ

お知らせ

インフルエンザの感染を防ぐポイント(政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、「インフルエンザの感染を防ぐポイント~「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」」を発表しました。本年は、インフルエンザのワクチンの製造が遅れており、11月は、多くの病院でインフルエンザの予防接種ができませんてし...
お知らせ

働きたい障害者の方も 障害者を雇用したい事業主の方も ご利用ください(政府広報オンライン)

政府広報オンラインでは、「働きたい障害者の方も障害者を雇用したい事業主の方もご利用ください 障害者雇用の支援メニュー」を発表しました。 人が働く理由はいくつもあります。「収入のため」「自己実現のため」、そして「社会に役立つため」。それは、障...
お知らせ

「平成30年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の記入方法の動画について(日本年金機構)

日本年金機構は、お送りしている平成30年分の「扶養親族等申告書」のうち、最も照会が多い「配偶者の区分」について、配偶者控除欄の記入方法および所得金額の計算方法を説明する動画を用意した旨、発表しました。 「扶養親族等申告書」のその他の項目の記...
お知らせ

平成29年賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要(厚生労働省)

厚生労働省は、下記の「賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要」を発表しました。 (ポイント) 1 賃金の改定の実施状況 全企業について、平成29年中における賃金の改定の実施状況(9~12月予定を含む。)をみると、「1人平均賃金を引き上げ...
お知らせ

平成29年度「わたしと年金」エッセイ審査結果について(日本年金機構)

日本年金機構は、「平成29年度「わたしと年金」エッセイ審査結果について」発表しました。 (内容) 日本年金機構は、厚生労働省と協力して、11月を「ねんきん月間」、11月30日(いいみらい)を「年金の日」とし、皆さまに年金制度に対する理解を深...
お知らせ

「平成29年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催します(厚生労働省)

厚生労働省は、下記の「平成29年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催致します。 ご興味がございましたら、無料ですので、ふるってご参加下さい。 厚生労働省は、平成30年1月11日に、文部科学省、経済産業省と共催で、「平成29年度キャリア...
お知らせ

「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果(厚生労働省)

厚生労働省は、「過重労働解消相談ダイヤル」の相談結果を発表しました。 【相談結果の概要】 相談件数  合計367件              ■主な相談内容(件数は相談内容ごとに計上。括弧内は相談件数367件に対する割合。 なお、1件の相談...
お知らせ

「国民年金保険料強制徴収集中取組月間」の実施について(日本年金機構)

日本年金機構は、「国民年金保険料強制徴収集中取組月間」の実施について発表しました。 1.趣旨 日本年金機構では、国民年金第1号被保険者の皆さまに国民年金制度及び保険料の納 付義務についてご理解いただくとともに、年金権の確保につなげるため、様...
お知らせ

「保育現場のICT化・自治体手続等標準化検討会(第1回)」(経済産業省)

経済産業省は、「保育現場のICT化・自治体手続等標準化検討会(第1回)」の資料を公開しました。 一言で検討内容を要約すれば、保育士の負担軽減のためにITを導入し、生産性の向上を図るというものです。 働き方改革の「保育士版」と言ったところです...
お知らせ

「第4回柔軟な働き方に関する検討会」(厚生労働省)

厚生労働省は、平成29年11月20日に開催された「第4回柔軟な働き方に関する検討会」の資料を公表しました。 検討会では、下記のガイドライン案が示されており、今後とも論議を呼ぶものと注目しています。 中でも、副業の推進のメリット・デメリット論...