お知らせ

お知らせ

計画実行・監視専門調査会(第36回)議事次第及び資料(男女共同参画局)

男女共同参画局は、計画実行・監視専門調査会(第36回)議事次第及び資料について、下記内容を発表しました。 日時:令和6年5⽉15⽇(水) 15︓00〜16︓00 場所:オンライン会議システム(Zoomウェビナー)にて開催 1.開会 2.議題...
お知らせ

知財・無形資産の投資・活用における等身大の悩みや課題を解決!「知財経営への招待~知財・無形資産の投資・活用ガイドブック~」を公開

経済産業省は、知財・無形資産の投資・活用における等身大の悩みや課題を解決!「知財経営への招待~知財・無形資産の投資・活用ガイドブック~」を公開について、下記内容を発表しました。 特許庁は、知財・無形資産の投資・活用の実践及び適切な情報開示に...
お知らせ

業務改善助成金/仕入税額控除のマニュアルを一部変更しました(厚生労働省)

厚生労働省は、業務改善助成金/仕入税額控除のマニュアルを一部変更しましたとして、下記内容を発表しました。 <業務改善助成金/仕入税額控除のマニュアル> ・マニュアル本体 ・マニュアル別添(記載様式) 〔確認〕上記のマニュアルも掲載されている...
お知らせ

新規事業 中小企業のデジタル化を支援するワンストップ窓口を開設します!(東京都)

東京都は、新規事業 中小企業のデジタル化を支援するワンストップ窓口を開設します!と題して、下記内容を発表しました。 東京都は、「中小企業デジタルコンシェルジュ」を令和6年度より新たに実施いたします。 本事業は、都や政策連携団体等が行う中小企...
お知らせ

【動画セミナーを掲載】令和6年度 所得税の定額減税の概要について ~給与支払者が行う事務のポイント~(YouTube)

日本商工会議所は、【動画セミナーを掲載】令和6年度 所得税の定額減税の概要について ~給与支払者が行う事務のポイント~(YouTube)について、下記内容を発表しました。 日本商工会議所は、このたび、動画セミナー「令和6年度 所得税の定額減...
お知らせ

個人住民税(市町村民税・都道府県民税)に係る特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子的送付に係る周知について(依頼)

経団連は、個人住民税(市町村民税・都道府県民税)に係る特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子的送付に係る周知について(依頼)下記内容を発表しました。 個人住民税(市町村民税・都道府県民税)に係る特別徴収税額通知 (納税義務者用)の電子的送付...
お知らせ

都内中小企業にデジタル化推進講座を提供できるスタートアップを募集します(東京都)

東京都は、都内中小企業にデジタル化推進講座を提供できるスタートアップを募集しますとして、下記内容を発表しました。 東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、「スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援」を令和5年度よ...
お知らせ

介護職員の処遇改善(厚生労働省)

厚生労働省は、介護職員の処遇改善について、下記内容を発表しました。 介護職員の処遇改善に係る加算の概要 ・ 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の概要[1.7MB] ・ 介護職員処遇改善加算・介...
お知らせ

令和6年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン標語の一般公募を開始します(中小企業庁)

中小企業庁は、令和6年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン標語の一般公募を開始しますとして、下記内容を発表しました。 中小企業庁及び公正取引委員会は、従来から、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」という。)の効果的な運用及び同法の普...
お知らせ

新しい資本主義実現会議資料(第27回)

内閣官房は、新しい資本主義実現会議(第27回)の資料について、下記内容を発表しました。 議事 開会 議事 (1)三位一体の労働市場改革の実行 (2)企業内・同一産業内・異なる産業間の労働移動円滑化 (3)資産運用立国 閉会 資料 議事次第 ...