お知らせ

お知らせ

女性従業員のキャリアアップ応援事業 ~行動計画の策定支援など、企業における女性活躍を支援します(東京都)

東京都は、女性従業員のキャリアアップ応援事業~行動計画の策定支援など、企業における女性活躍を支援しますと題して、下記内容を発表しました。 受講料等無料 令和4年度から従業員101人以上300人以下の企業にも行動計画の策定等が義務付けられるほ...
お知らせ

不妊治療と仕事との両立について(厚生労働省)

厚生労働省は、不妊治療と仕事との両立について下記内容を発表しました。 不妊治療と仕事との両立について 「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」  4月18日 「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」   4月...
お知らせ

最新の給与支払者向け定額減税説明会日程(国税庁)

国税庁は、最新の給与支払者向け定額減税説明会日程について、下記内容を発表しました。  令和6年3月下旬から令和6年5月までの間、定額減税の概要や源泉徴収事務について、給与支払者向けの説明会を税務署等において開催します(参加費用無料)。 説明...
お知らせ

「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」を取りまとめました(経済産業省)

経済産業省は、「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」を取りまとめましたとして、下記内容を発表しました。 経済産業省と総務省は、生成AIの普及を始めとする近年の技術の急激な変化等に対応すべく、有識者等と議論を重ね、関連する既存のガイドライン...
お知らせ

令和6年度「就職差別解消促進月間」詳細決定!(東京都)

東京都は、令和6年度「就職差別解消促進月間」詳細決定!と題して、下記内容を発表しました。 東京都では、6月を「就職差別解消促進月間」として、広く企業や都民に対し、東京労働局及びハローワーク等と連携して集中的に各種啓発活動を展開しています。 ...
お知らせ

テレワーク定着への課題解決アドバンス事業の募集を開始します!(東京都)

東京都は、テレワーク定着への課題解決アドバンス事業の募集を開始します!として、下記内容を発表しました。 東京都は、テレワークの定着・活用拡大を目指す企業等に対し、課題診断に基づくICT等の専門家による助言やテレワークツール等の導入に係る経費...
お知らせ

中小企業四団体連名による「最低賃金に関する要望」の公表について(日本商工会議所)

日本商工会議所は、中小企業四団体連名による「最低賃金に関する要望」の公表について下記内容を発表しました。 日本商工会議所・東京商工会議所(小林健会頭)、全国商工会連合会(森義久会長)、全国中小企業団体中央会(森洋会長)は連名で、標記要望を別...
お知らせ

事業者による従業員向け消費者教育の推進「消費生活のキホン 研修実施マニュアル」を掲載しました(消費者庁)

消費者庁は、事業者による従業員向け消費者教育の推進「消費生活のキホン 研修実施マニュアル」を掲載しましたとして、下記内容を発表しました。 詳細は、こちらをご覧ください。 ★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説...
お知らせ

大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について(厚生労働省)

厚生労働省は、大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について下記内容を発表しました。 大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について 大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者の就職活動については、「就職・採用活動日程に関する関...
お知らせ

第14回社会保障審議会年金部会(厚生労働省)

厚生労働省は、第14回社会保障審議会年金部会について、下記内容を発表しました。 ○議事次第  議事次第(PDF:51KB) ○委員名簿  委員名簿(PDF:104KB) ○座席図  座席図(PDF:145KB) ○資料1 令和6年財政検証の...