2017-11

お知らせ

ハラスメントと暴力に関する実態調査 (日本労働組合総連合)

日本労働組合総連合は、「ハラスメントと暴力に関する実態調査 」について発表しました。 大変詳細な資料となっており、社内の体制を見直す上で参考にして頂ければ幸いです。 (調査方法の概要) 日本労働組合総連合会(略称:連合、所在地:東京都千代田...
お知らせ

「ハロートレーニンク゛コース情報検索ページの開設について」(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、下記の「ハロートレーニング コース情報検索ページの開設について」発表しました。 ハロートレーニング(公的職業訓練)コース情報 全国の公共職業能力開発施設や民間教育訓練機関等で実施するハロートレー...
お知らせ

就業支援スキル向上研修の募集について(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、下記の「就業支援スキル向上研修の募集について」を発表しました。 就業支援スキル向上研修 労働、福祉、医療・保健、教育等の関係機関において3年程度以上の実務経験を有する就業支援担当者に対して、障害...
お知らせ

労働基準関係法令違反に係る公表事案(厚生労働省)

厚生労働省は、定期的に発表している「労働基準関係法令違反に係る公表事案」(平成28年11月1日~平成29年10月31日公表分)を発表しました。 本件は、労働基準関係法違反の疑いで書類送検された国内企業の企業名・所在地・事案の概要などを公表す...
年金相談

【必見】2018年1月から預金口座にマイナンバーの紐づけが義務化?

2018年1月から預金口座にマイナンバーの紐づけが義務化? 2017年も余すところ、あと1か月足らずとなりました。 2018年から預金口座にマイナンバーの紐づけがされますかと良く質問を受けますので、今後の見通しを含め、まとめましたので、ご参...
お知らせ

確定給付企業年金制度の主な改正(平成30年4月1日施行)

厚生労働省は、「確定給付企業年金制度の主な改正(平成30年4月1日施行)」を発表しました。 (ポイント) 1.「運用の基本方針」及び「政策的資産構成割合」の策定義務化 2.「総合型DB基金の代議員のあり方」の見直し 3.「確定給付企業年金に...
お知らせ

平成29年度「年末調整がよくわかるページ」を開設しました(国税庁)

国税庁は、「年末調整がよくわかるページ」を開設しました。 動画をはじめ、記入上の留意点等、大変詳しく掲載されていますので、是非参考にしてください。 詳細は、こちらをご覧ください。 お問い合わせはこちらから
お知らせ

新たな技能実習制度の施行について(法務省)

法務省は、「新たな技能実習制度の施行について」を発表しました。 1 平成29年11月1日,外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律(以下「技能実習法」という。)が施行されました。 2 技能実習法における監理団体の許可申請...
お知らせ

11月27日開催のテレワークに関するセミナー及びイベントのご案内  【総務省・厚生労働省】

テレワークに関するセミナー及びイベントにご興味がございましたら、ご参加下さい。 (内容) 2017年テレワーク月間の締めくくりとして、テレワークの普及推進を進める政府4省 (総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)合同での総合イベントを...
お知らせ

「有期契約労働者の無期転換Q&A」を追加しました(厚生労働省)

厚生労働省は、「有期契約労働者の無期転換Q&A」を追加しました旨、発表しました。 ★有期契約労働者の無期転換ポータルサイトは、こちらをご覧ください。 Q1.無期転換ルールの適用に当たって、契約期間はいつから通算されますか。 通算契約期間は、...