厚生労働省は、平成30年度キャリアコンサルタント登録制度の実施状況を公表しますと発表しました。
キャリアコンサルタントとは、労働者などの職業の選択、職業生活設計、職業能力の開発・向上に関する相談に応じ、助言や指導を行う専門家で、平成27年の職業能力開発促進法改正を経て、平成28年4月1日から国家資格となりました。このキャリアコンサルタント登録制度は、キャリアコンサルタントの能力の維持・向上や計画的な養成を目的に、(1)キャリアコンサルタント試験の受験資格となる養成講習、(2)キャリアコンサルタント試験、(3)試験に合格した人のキャリアコンサルタント名簿への登録、(4)登録を更新するための更新講習などから構成されています。
厚生労働省では、引き続き、この制度の適正な運用によるキャリアコンサルタントの能力の維持・向上や計画的な養成を行うことで、労働者などのキャリア形成支援を推進していきます。
【キャリアコンサルタント登録制度の実施状況(概要)】
(1)キャリアコンサルタント登録状況 キャリアコンサルタント登録者数(平成31年3月末時点、累計数) 41,842人 (前年度比8,025人増) (2)キャリアコンサルタント試験実施状況(平成30年度に実施した第8回~第11回の合計) (3)厚生労働大臣が認定する講習(養成講習)実施状況 (4)厚生労働大臣が指定する講習(更新講習)実施状況 |
【別 添】平成30年度キャリアコンサルタント登録制度実施状況[PDF形式:178KB]
【参考1】キャリアコンサルタント登録制度の概要[PDF形式:242KB]
【参考2】キャリアコンサルタント登録制度における指定登録機関等一覧[PDF形式:374KB]
★社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。