訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修(高齢・障害・求職者雇用支援機構)

高齢・障害・求職者雇用支援機構は、訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修について、下記内容を発表しました。

訪問型職場適応援助者として一定以上の支援経験を有する方に対して、支援スキルの向上を図るために必要な知識及び技術を修得するための「訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修」を実施しています。

研修の全てのカリキュラムを履修した方に対して、修了証書を交付します。

  1. (注)この研修は「就労支援関係研修修了加算」及び「職場適応援助者養成研修修了者配置体制加算」の対象ではありません。

お知らせ

令和4年度第3回の開催形式の変更および受付について

第3回は幕張会場を予定しておりましたが、ご要望にお応えし、オンライン形式に変更いたします。
令和4年6月28日(火)~8月5日(金)までの間、受付を行います。

令和4年度第2回(大阪会場)の受付について

定員に達したため、受付を終了しました。

1. 内容

障害者の雇用管理や、精神障害・発達障害に対するアセスメント技法の講義・演習、全ての受講者の支援事例の検討など、訪問型職場適応援助者としての支援経験を踏まえ、支援スキルの向上を図るカリキュラムになっています。

2.対象者

次の1~3のいずれにも該当する方が対象となります。

なお、過去に一度本研修(平成26年度以前の「第1号職場適応援助者支援スキル向上研修」を含みます。)を受講された方は対象となりませんのでご注意ください。

  1. 機構が行う養成研修(訪問型、第1号、配置型のいずれか)又は民間の養成研修(訪問型、第1号のいずれか)を修了した方
  2. 障害者の就労支援を行う法人に雇用されている方又は法人の代表者若しくは役員で、上記1のいずれかの研修を修了してから本研修の受講する前日までの間に、訪問型職場適応援助者としての実務経験が1年以上の方                                (注)訪問型職場適応援助者助成金、障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)の受給実績は問いません。
  3. 本研修受講後、経験の少ない職場適応援助者への支援ノウハウの伝達、指導、支援計画の策定など職場適応援助者としての支援全体のマネジメントを行うことが予定されている方

3.日程

  • 第1回(集合形式/幕張会場)令和4年5月31日火曜日~6月3日金曜日
  • 第2回(集合形式/大阪会場)令和4年8月2日火曜日~8月5日金曜日
  • 第3回(オンライン形式)令和4年9月27日火曜日~9月30日金曜日
  • 第4回(集合形式/大阪会場)令和5年1月31日火曜日~2月3日金曜日

4.開催形式・会場

下記①~③のいずれも、全国からお申し込みいただけます。

  1. (注)いずれの会場も駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。ただし、下肢障害等があり車での来所が必要な場合は、駐車場の利用を検討できますので、「受講申請書」の「障害による配慮の必要性」欄にその旨ご記入ください。
  • ③オンライン形式(注)第3回

5.定員

  1. ①集合形式/幕張会場 32人
  2. ②集合形式/大阪会場 16人
  3. ③オンライン形式 32人
  1. (注)定員人数は訪問型・企業在籍型職場適応援助者支援スキル向上研修の受講者を合計したものです。

(注)定員を超えてお申込みがあった場合、次のようにします。
・受付の先着順で受講決定をします。
・同一事業所等からのお申し込みを1名までとします。
・定員を超えた時点で受付を終了いたします。

6.申込方法

○「訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修受講申請書」に必要事項を記入し、申込受付期間内に郵送またはメールで「13.申込・問い合わせ先」の各申込先にお送りください。
○また、オンライン形式の回は、申請書内にある「オンライン研修受講規約」をご一読の上、お申し込みください。
○なお、個人でのお申込みは受け付けておりませんのでご注意ください。

 

申込受付期間

  • 第1回(集合形式/幕張会場):受付を終了しました。
  • 第2回(集合形式/大阪会場):定員に達したため、受付を終了しました。
  • 第3回(オンライン形式):令和4年6月28日火曜日~8月5日金曜日
  • 第4回(集合形式/大阪会場):令和4年10月25日火曜日~12月2日金曜日

7.受講決定の通知

申込受付期間終了後、受講申請事業所の長あて、郵送にて通知します。

受講決定の際、個人情報保護のため、受講申請事業所の長の氏名を〇〇事業所(又は〇〇施設等)代表者殿に、受講者氏名を受講申請書記載の整理記号(アルファベット記号)にそれぞれ置き換えて通知をいたします。申込書をお手元に控えていただくようお願いします。

8.受講の準備

受講前に「研修のしおり」をご確認の上、当日ご持参ください。

事前課題の内容

訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修

事前課題の提出期日および方法

  • 第1回(集合形式/幕張会場):令和4年5月13日金曜日
  • 第2回(集合形式/大阪会場):令和4年7月12日火曜日
  • 第3回(オンライン形式):令和4年8月30日火曜日
  • 第4回(集合形式/大阪会場):令和5年1月11日水曜日

提出先はそれぞれの回で異なりますので、ご注意ください。
①集合形式/幕張会場(第1回):受講者に対し、別途通知します。
②集合形式/大阪会場(第2回、第4回):osaka-ctr02@jeed.go.jp
③オンライン形式(第3回):受講者に対し、別途通知します。

9.受講料

受講料は無料です。

10.障害に対する配慮

障害により受講に際して特別な配慮が必要な場合は、「訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修受講申請書」の備考欄に配慮事項の内容を記入してください。

11.個人情報の取扱い

「訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修受講申請書」に記載された個人情報は、当機構で適正に管理し、以下の実施に限り使用します。

  1. 研修の実施(受講決定通知、受講者名簿の作成・配付、修了証書の作成等)
  2. 研修受講後のアンケート調査の実施
  3. 障害者職業総合センター及び地域障害者職業センターで実施する各種研修等の情報提供

12.【参考】ステップアップ方式の研修体系になっています

 当機構では、職場適応援助者養成研修修了後、一定の実務経験のある方を対象として、雇用管理やアセスメントに関する支援スキル向上を目的とした「訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修」を実施しています。

当機構では、職場適応援助者養成研修を修了された方を対象として、職場適応援助者養成研修修了者サポート研修を実施しています。また、養成研修を修了して一定の実務経験のある方を対象に、次のステップとして雇用管理やアセスメントに関する支援スキルの向上を目的とした訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修を実施し、さらにスキル向上研修を修了された方を対象として、支援スキル向上研修修了者サポート研修を実施しています。

13.申込・問い合わせ先

当機構では、令和3年4月にドメインを「jeed.go.jp」に全て変更しております。
旧ドメインでのメールアドレスで送信されないようご注意ください。

<集合形式/幕張会場><オンライン形式>開催分の申込みおよび実施にかかるお問い合わせ、修了証書の発行にかかるお問い合わせ

  • 職業リハビリテーション部 研修課 研修第二係独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター内
    住所:〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3
    電話:043-297-9095(直通)FAX:043-297-9056
    Eメール:stgrp@jeed.go.jp

<集合形式/大阪会場>開催分の申込みおよび実施にかかるお問い合わせ

  • 大阪障害者職業センター住所:〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-4-11クラボウアネックスビル4階
    電話:06-6261-5215(直通)FAX:06-6261-7066
    Eメール:osaka-ctr02@jeed.go.jp

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました