「ヤングケアラー相談支援等補助事業」に取り組む団体を募集します(東京都)

東京都は、「ヤングケアラー相談支援等補助事業」に取り組む団体を募集しますとして、下記内容を発表しました。

都は、ヤングケアラーやその家族が相談しやすい体制を整備するため、相談支援等を行う団体を支援しています。
この度、本事業に取り組む団体を募集しますので、お知らせします。

1 概要

関係機関の連携をより一層推進し、ヤングケアラーを早期に発見し支援につなげることができるよう、支援者団体が行うピアサポート等の悩み相談や、悩みや経験を共有し合うオンラインサロンの設置・運営、支援等といった取組に対して、都が支援を行います。

2 対象団体

次の要件をすべて満たす団体が対象

  • (1)ヤングケアラーの支援に取り組む民間団体であること。
  • (2)公益法人、社会福祉法人及び特定非営利活動法人等の法人格を有すること。
    ただし、知事が認めた場合はこの限りではありません。
  • (3)都内に活動拠点を有していること。

3 対象事業及び補助基準額

以下(1)~(3)の事業が補助対象となります。
また、補助基準額と実費を比較して低い方の金額が補助額となります(補助率10分の10)。

(1)ピアサポート等相談支援体制の推進

ヤングケアラーを対象としたピアサポート等の悩み相談の実施

1団体当たり 7,444,000円

  • 家事支援ヘルパーの派遣等を実施する場合
    別途加算 2,700,000円
  • キャリア相談支援等を実施する場合 NEW
    別途加算 5,814,000円
  • レスパイト・自己発見等に寄与する当事者向けイベントを実施する場合 NEW
    別途加算 3,119,000円

(2)オンラインサロンの設置・運営、支援

ヤングケアラーがより気軽に悩みや経験を共有できる場所として、SNS等を活用したオンラインサロンの設置・運営、支援

1団体当たり 4,033,000円

  • 対面でのサロンを行う場合
    別途加算 500,000円

(3)その他

(1)(2)のほか、ヤングケアラーの支援に資する取組で、都が適当と認める場合には補助の対象となります。

4 申請受付期間

令和6年6月3日(月曜日)から同月24日(月曜日)まで
※令和6年6月から8月までにヒアリング及び現地調査を実施し、審査の上、令和6年9月下旬に交付決定を行う予定です。

5 申請方法

福祉局ホームぺージから所定の申請書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送及びメールにて提出ください。

QRコードの画像1

郵送先 ※締切日必着

〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎28階北側
東京都福祉局子供・子育て支援部家庭支援課子育て事業担当

メール送付先

Eメール S1140502(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

QRコードの画像2

※本事業に関する詳細は、ホームぺージをご覧ください。

ヤングケアラーとは

本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子供のことを言います。
ヤングケアラーへの支援が年齢により途切れてしまうことのないよう、18歳を超えた大学生であってもその家庭の状況に鑑み通学することができない場合などは、適切な支援を行うことが重要です。

バナーの画像

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略「出産・子育て全力応援プロジェクト」

問い合わせ先
福祉局子供・子育て支援部家庭支援課
電話 03-5320-4371

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました