「ハラスメント基本情報」 業務委託におけるハラスメント防止のために講ずべき措置(フリーランス・事業者間取引適正化等法)<厚生労働省>

厚生労働省は、「ハラスメント基本情報」業務委託におけるハラスメント防止のために講ずべき措置(フリーランス・事業者間取引適正化等法)について、下記内容を発表しました。

フリーランスとの業務委託においてもハラスメント対策に係る体制整備義務があります!

フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和6年11月から施行されました。
この法律はフリーランスが安心して働ける環境を整備するため、フリーランスと企業などの発注事業者との間の取引の適正化と、フリーランスの就業環境の整備を目的とした法律です。

ハラスメントによりフリーランスの就業環境を害することのないよう、適切に対応するために相談体制の整備など必要な措置を講じなければなりません。また、フリーランスがハラスメントに関する相談を行ったこと等を理由として不利益な取扱いをしてはなりません。

(同法第14条)


フリーランス・事業者間取引適正化等法関連資料

ハラスメント対策に係る体制整備義務を含む、法律の詳しい内容についてはこちらの資料をご覧ください。

リーフレット(フリーランス・事業者間取引適正化等法)

リーフレット(フリーランス・事業者間取引適正化等法)

ダウンロード 0.6MB
(PDF)

通常サイズ

パンフレット「ここからはじめるフリーランス・事業者間取引適正化等法」

ダウンロード 2.0MB
(PDF)


お問い合わせ先について

フリーランス・事業者間取引適正化等法の詳しい内容や問い合わせ先については、厚生労働省ホームページ 「フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ」からご覧ください。

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました