令和6年12月10日実施「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」アーカイブ動画(厚生労働省)

厚生労働省は、令和6年12月10日実施「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」アーカイブ動画を公開しました。

職場におけるハラスメント対策シンポジウム」アーカイブ動画を掲載いたします。

厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場環境づくりを進めるため、集中的な広報・啓発活動を実施しています。
その一環として、2024年12月10日(火)に、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をオンラインで開催しました。

今回のシンポジウムでは、企業のカスタマーハラスメント対策についての専門家による基調講演や、カスタマーハラスメント対策に取り組む企業の方から取組事例を紹介していただくパネルディスカッションなどを行いました。

こちらのページでは、シンポジウムのアーカイブ動画を掲載しています。当日、視聴できなかった方、再度視聴されたい方、どなたでもご覧になることができます。
シンポジウムの復習や企業内研修などに是非ご活用ください。

シンポジウムの概要については、本ページの末尾をご覧ください。

※注意事項:シンポジウム動画のダウンロードはできません。なお、基調講演及び企業の事例紹介の資料(pdfファイル)はダウンロード可能です。


基調講演

講師:成蹊大学法学部 教授 原 昌登 氏
「カスタマーハラスメント対策の現状について」

 

基調講演・資料(PDF)

基調講演・資料(PDF)

ダウンロード 1.1MB
(PDF)


 

パネルディスカッション

「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」

 

パネルディスカッション資料①株式会社セブン&アイ・ホールディングス

パネルディスカッション資料①
株式会社セブン&アイ・ホールディングス

ダウンロード 3.5MB
(PDF)

パネルディスカッション資料②東日本旅客鉄道株式会社

パネルディスカッション資料②
東日本旅客鉄道株式会社

ダウンロード 1.0MB
(PDF)


 

●開催概要

開催日:令和6年12月10日(火)13:30~15:15
主催:厚生労働省
会場:オンラインで配信
参加費:無料

●タイムスケジュール

オンライン画面スタート[13:00~]

開会[13:30~]

基調講演 成蹊大学法学部 教授 原 昌登 氏[13:35~14:15]

「カスタマーハラスメント対策の現状について」

休憩[14:15~14:20]

パネルディスカッション[14:20~15:15]

「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」

【ファシリテーター】
・今津 幸子 氏(アンダーソン・⽑利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー弁護士)
【解説者】
・原 昌登 氏(成蹊大学法学部 教授)
・中辻 めぐみ 氏(社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 特定社会保険労務士・産業カウンセラー・衛生管理者)
【企業のご登壇者】
・久保村 俊哉 氏(株式会社セブン&アイ・ホールディングス 人権啓発センター シニアオフィサー)
・丹羽 健氏(東日本旅客鉄道株式会社 サービス品質改革部 部長)

閉幕[15:15~]

●企画・運営

株式会社クオラス

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました