人事院は、人事院勧告について、下記内容を発表しました。
人事院の給与勧告は、労働基本権制約の代償措置として、職員に対し、社会一般の情勢に適応した適正な給与を確保する機能を有するものであり、常勤の国家公務員の給与水準を常勤の民間企業従業員の給与水準と均衡させること(民間準拠)を基本に勧告を行っています。
人事院は、国家公務員の給与等勤務条件の決定について、法定すべき基本的事項は国会及び内閣に対する勧告により、具体的基準は法律の委任に基づく人事院規則の制定・改廃により、その責務を適切に果たすよう努めています。
- 令和7年人事院勧告
- 過去の人事院勧告
- 給与勧告の仕組み(PDF形式:577KB)
- 国家公務員の給与制度について知りたい方はこちら
国家公務員給与及び民間給与の実態
国家公務員の給与制度(令和7年4月1日現在)
- 俸給表(PDF形式:4,211KB)(EXCEL形式:145KB)
- 国家公務員の初任給の変遷(行政職俸給表(一))(PDF形式:315KB)
- 国家公務員の諸手当の概要(PDF形式:385KB)
※令和7年人事院勧告の内容は、給与法改正後に反映予定です。
★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。