「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ(厚生労働省)

厚生労働省は、「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせについて、下記内容を発表しました。

~11月30日は「年金の日」・ 11月は「ねんきん月間」です ~

 厚生労働省では、毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としており、趣旨に賛同いただいた団体等と協働して、「ねんきんネット」等を利用して年金記録や年金受給見込額を確認していただき、高齢期に備え、その生活設計に思いを巡らしていただくことを呼びかけています。
また、日本年金機構においては、11月を「ねんきん月間」と位置づけ、国民の皆様に年金制度に対する理解を深めていただくため、公的年金制度の普及・啓発活動を展開します。
今年の 11 月 30 日は日曜日に当たりますが、この日は全国の年金事務所において開所し、年金相談を実施します。

○ 民間及び市区町村と協働した取組
「年金の日」の賛同団体やその会員等(金融機関、生命保険会社等)や市区町村において、ポスターやリーフレットを活用した「年金の日」、「ねんきん月間」及び「ねんきんネット」の周知等を実施します(「年金の日」の賛同団体やその会員等における取組の詳細は下記のリンク先をご覧ください。)。

  PDF令和7年度「年金の日」の取組について(別紙)[126KB]別ウィンドウで開く

○ ホームページ等を活用した周知・広報  
ホームページ等を活用し、ねんきんネットの利用促進や年金制度に関する周知・広報を実施します。詳細は以下をご覧ください。
(1)厚生労働省
・ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000052617.html
・インターネット広告 (11月30日(日)まで配信予定)
・X(旧Twitter) (@MHLWitter)
・Facebook (@mhlw.japan)
・LINE (@mhlw)

(2)日本年金機構
・ホームページ  https://www.nenkin.go.jp/info/torikumi/nenkingekkan/2025.html
・YouTube『「わたしと年金」エッセイ』のアニメーション動画を公開
・X(旧Twitter) (https://x.com/Nenkin_Kikou)
・FacebookX       (https://www.facebook.com/profile.php?id=61575964302278

○ 年金事務所における年金セミナー等  
「ねんきん月間」の期間中は、全国各地の様々な場所で出張年金相談等を実施します。詳細は、上記の日本年金機構ホームページをご覧ください。

○ 厚生労働大臣表彰  
日本年金機構が募集した「わたしと年金」エッセイの応募作品の中から、優秀な作品について、厚生労働大臣賞及び日本年金機構理事長賞を授与します(詳細については、別途お知らせします。)。

 

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました