令和7年12月10日実施「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」(オンラインLIVE配信)<厚生労働省>

厚生労働省は、令和7年12月10日実施「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」(オンラインLIVE配信)について、下記内容を発表しました。

職場におけるハラスメント対策シンポジウムを開催いたします。

厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場環境づくりを進めるため、集中的な広報・啓発活動を実施しています。
その一環として、2025年12月10日(水)に、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をオンラインで開催します。

今回のシンポジウムでは、カスタマーハラスメント対策に取り組む業界団体の方から取組事例を紹介していただいたり、パネルディスカッションなどを行います。


 

●開催概要

開催日:2025年12月10日(水)13:30~15:15
主催:厚生労働省
会場:オンラインで配信
参加費:無料

●タイムスケジュール

オンライン画面スタート[13:00~]

開会[13:30~]

行政説明
「改正労働施策総合推進法(カスタマーハラスメント対策)について」[13:35~13:55]

厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課ハラスメント防止対策室

業界団体の取組事例紹介
「空港グランドハンドリングにおけるカスタマーハラスメント対策について」[14:00~14:20]

一般社団法人空港グランドハンドリング協会 カスタマーハラスメント対策委員会メンバー
【ご登壇者】
・佐藤 圭子氏(株式会社Kスカイ 東京空港支店 支店長)
・白石 みゆき氏(株式会社JALスカイ大阪 安全・保安グループ グループ長)

休憩・転換[14:20~14:25]

パネルディスカッション
「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」[14:25~15:15]

【ファシリテーター】
・今津 幸子 氏(アンダーソン・⽑利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー弁護士)
【解説者】
・原 昌登 氏(成蹊大学法学部 教授)
・中辻 めぐみ 氏(社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 特定社会保険労務士・産業カウンセラー・衛生管理者)
【企業のご登壇者】
・尾城 晃子氏(株式会社イト-ヨ-カ堂 お客様相談部 総括マネージャー)
・横尾 正和氏(イオン九州株式会社 総務部 部長)

閉幕[15:15~]

●お申込み

オンラインシンポジウムの申込みはこちら
シンポジウムの申込みは、2025年12月10日(水)正午までです。

●企画・運営

株式会社クオラス

●お問い合わせ

ご質問・お問い合わせは、以下までメールにてお問い合せください。
【メールアドレス:noharassment_sympo@evt-reg.com】

●オンライン開催についての注意事項

・事前申込みおよび視聴の際に、個々の回線により不具合が出た場合は、主催者は保証などはしませんのであらかじめご了承ください。
・オンライン開催を安全で快適に視聴いただくために、最新のOSと最新バージョンのブラウザのご利用をお勧めいたします。
・また、インターネット接続が良好であることをご確認ください。
・視聴における推奨環境 パソコン・Windows 11以上/ MacOS 12以上(最新バージョンのGoogleChrome、Safari、MS Edge、Firefox)のいずれかを視聴の際に必ずご用意ください。スマートフォン、タブレット・iOS 16.0以降(Safari最新バージョン)・Android OS 12.0以降(Google Chrome最新バージョン)。
・通信環境について 動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかを必ず事前に確認してください。共有WiFiを使っている場合は、使用していない端末のWiFiをOFFにする、ルータとの間に障害となる物を置かないなど工夫してください。また、人混みやコンクリートで囲まれた場所は避けてください。

【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました