厚生労働省は、新規学卒就職者の離職状況(令和4年3月卒業者)を公表しますとして、下記内容を発表しました。
~就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者37.9%、新規大卒就職者33.8%~
就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者が37.9%(前年度と比較して0.5ポイント低下)、新規大学卒就職者が33.8%(同1.1ポイント低下)となりました。
厚生労働省では、新卒応援ハローワークなどで、引き続き、新規学卒就職者に対する職場定着支援や離職者等に対するきめ細かな就職支援を行っていきます。
※事業所規模別・産業別の3年以内の離職状況などは、「新規学卒者の離職状況」をご参照ください。

■ 新規学卒就職者の就職後3年以内離職率 ( )内は前年差増減
【 中学 】54.1% (+3.6P) 【 高校 】 37.9% (▲0.5P)
【 短大等 】44.5% (▲0.1P) 【 大学 】 33.8% (▲1.1P)
■ 新規学卒就職者の事業所規模別就職後3年以内離職率 ( )内は前年差増減
|
事業所規模 |
高校 |
大学 |
|
5人未満 |
63.2% (+0.7P) |
57.5% (▲1.6P) |
|
5~29人 |
54.6% (+0.2P) |
52.0% (▲0.7P) |
|
30~99人 |
45.2% (▲0.1P) |
41.9% (▲0.5P) |
|
100~499人 |
36.7% (▲0.4P) |
33.9% (▲1.3P) |
|
500~999人 |
29.9% (▲1.6P) |
31.5% (▲1.4P) |
|
1,000人以上 |
26.3% (▲1.0P) |
27.0% (▲1.2P) |
■ 新規学卒就職者の産業別就職後3年以内離職率のうち離職率の高い上位5産業
( )内は前年差増減 ※「その他」を除く
|
高校 |
大学 |
||
|
宿泊業,飲食サービス業 |
64.7% (▲0.4P) |
宿泊業,飲食サービス業 |
55.4% (▲1.2P) |
|
生活関連サービス業,娯楽業 |
61.5% (+0.5P) |
生活関連サービス業,娯楽業 |
54.7% (+1.0P) |
|
教育,学習支援業 |
53.6% (+0.5P) |
教育,学習支援業 |
44.2% (▲2.4P) |
|
医療,福祉 |
49.2% (▲0.1P) |
医療,福祉 |
40.8% (▲0.7P) |
|
小売業 |
48.3% (▲0.3P) |
小売業 |
40.4% (▲1.5P) |
資料全体版[PDF形式:909KB]
別紙1 新規学卒就職者の学歴別就職後3年以内離職率の推移[PDF形式:217KB]
別紙2 新規高卒就職者の離職状況(R4.3卒)[PDF形式:220KB]
別紙3 新規大卒就職者の離職状況(R4.3卒)[PDF形式:220KB]
別紙4 新規学卒者就職率と3年以内離職率[PDF形式:90KB]
資料出所及び離職率の集計の考え方[PDF形式:69KB]
★【募集中】 「就業規則見直しキャンペーン」(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

