令和3年度支援技法普及講習(ホームページ上での公開のお知らせ)

高齢・障害・求職者雇用支援機構は、令和3年度支援技法普及講習(ホームページ上での公開のお知らせ)について、下記内容を発表しました。

令和3年11月9日に「第29回職業リハビリテーション研究・実践発表会」の開催に併せて「支援技法普及講習」を実施いたしました。
このたび、開発した支援技法のさらなる普及を図るため、ホームページ上での公開を行うことといたしました。

公開期間

令和3年12月10日(金)から令和4年2月28日(月)まで

講習テーマ

① 発達障害者支援技法の紹介「問題解決技能トレーニング」

② 精神障害者支援技法の紹介「日常生活基礎力形成支援~心の健康を保つための生活習慣~」

(※アンケートご協力のお願い)

動画視聴後、アンケート回答にご協力ください。

① 発達障害者支援技法の紹介「問題解決技能トレーニング」

講習内容

 発達障害のある方が問題場面に遭遇した時、問題に気づき、問題の背景を客観的に分析し、解決方法の検討を効率的・効果的に行うことをねらいとして開発した支援技法です。問題解決方法の流れをグループワークによって体験し、問題解決スキルの向上を図ります。講習では活用のポイントなど、具体例を交えて紹介します。
分割版は全編の動画を講義と演習に分割しています。なお、演習は第29職業リハビリテーション研究・実践発表会の支援技法普及講習で実施したセッションのデモンストレーションをオンライン用教材として再構成したものを音声のみで掲載しています。

全編 発達障害者支援技法の紹介「問題解決技能トレーニング」

(外部リンクへ移行します。)

参考資料

分割版1 問題解決技能トレーニングの概要とねらい

分割版2 問題解決技能トレーニングの実施方法とステップの詳細

分割版3 問題解決技能トレーニングを進める際の留意点とまとめ

② 精神障害者支援技法の紹介「日常生活基礎力形成支援~心の健康を保つための生活習慣~」

講習内容

 復職後の健康的で安定した勤務を支えるためには、生活習慣の確立・維持が大切です。そこで、心の健康を保つために必要な《睡眠》、《食事》、《運動》、《その他のセルフケア》など日常生活の取組みを支え、その向上を図ることを目的とした支援技法を開発しました。
実際に行っている講座の体験や生活習慣に関する目標の立て方、習慣化のためのコツについて解説します。

精神障害者支援技法の紹介「日常生活基礎力形成支援~心の健康を保つための生活習慣~」

(外部リンクへ移行します。)

参考資料

問い合わせ先

〒261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3
障害者職業総合センター職業センター企画課
TEL: 043-297-9043 FAX: 043-297-9060
e-mail:csgrp@jeed.go.jp (職業センター企画課用)

★売れてます!「最新 ハラスメント対策 モデル文例集-厚労省導入マニュアル対応-」については、こちらをご覧ください。
★無料相談会「キャリアアップ助成金」を活用しよう!(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました