お知らせ

お知らせ

高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~(厚生労働省)

厚生労働省は、高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~について、下記内容を発表しました。 少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者...
お知らせ

正規雇用労働者の中途採用比率の公表の義務化について(厚生労働省)

厚生労働省は、令和3年4月1日から常時雇用する労働者数が301人以上の企業において正規雇用労働者の中途採用比率の公表が義務化されますとして、リーフレットを発表しました。 人生100年時代において職業生活の長期化が見込まれる中、労働者の主体的...
お知らせ

令和3年4月からの賞与支払届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について(日本年金機構)

日本年金機構は、令和3年4月からの賞与支払届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について下記の内容を発表しました。 1.令和3年4月から賞与支払届等に係る総括表が廃止となります この度、厚生年金保険の適用事務に係る事業主等の事務手...
お知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のための 東京都における緊急事態措置等

東京都は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等について下記内容を発表しました。 1.区域 都内全域 2.期間 令和3年3月8日(月曜日)0時から3月21日(日曜日)24時まで 3.実施内容 新型コロナウイルス感...
お知らせ

派遣労働者の待遇改善に 向けた対応マニュアル(厚生労働省)

厚生労働省は、派遣労働者の待遇改善に向けた対応マニュアルを発表しました。 マニュアルの概要 派遣先に雇用される通常の労働者と派遣労働者との間の不合理な待遇差を解消すること等を目指し、働き方改革関連法による改正労働者派遣法が 2020 年 4...
お知らせ

短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用が更に拡大されます(日本年金機構)

日本年金機構は、短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用が更に拡大されますとして、下記内容を発表しました。 現行の短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用 平成28年10月から、従業員が常時500人を超える事業所を特定適用事...
お知らせ

持続化給付金の返還に係る現在の状況【2021年3月4日時点】

持続化給付金の返還に係る現在の状況についてご連絡いたします。 持続化給付金の返還に関する相談・受付については、下記事務局のコールセンターで受け付けております。 ※なお、持続化給付金の返還手続きを装った詐欺にはご注意ください。 もし不審や不安...
お知らせ

「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(2月8日~3月7日実施分)」の実施概要をお知らせします!(東京都)

東京都は、「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(2月8日~3月7日実施分)」の実施概要をお知らせします!として、下記の内容を発表しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が延長され、引き続き、都内全域の飲食店等に営業時...
お知らせ

高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~(厚生労働省) #2

厚生労働省は、高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~について、下記内容を発表しました。 少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者...
お知らせ

緊急事態宣言の延長の検討についての会見(首相官邸)

首相官邸は、緊急事態宣言の延長の検討についての会見について下記内容を発表しました。 (緊急事態宣言の延長の検討について)  感染状況を確認し、今後の対応策を協議いたしました。1都3県については、この7日に期限を控えているわけでありまして、感...