お知らせ

お知らせ

ストレスチェック制度 Q&A更新・追加分(厚生労働省)

厚生労働省は、平成28年2月8日付で、ストレスチェック制度Q&Aを更新しましたので、ご案内致します。 2月3日以後に追加された内容は以下の点です。 【Q12-6】 高ストレス者に対して、実施者である産業医や保健師が、まずは通常の産業保健活動...
お知らせ

ストレスチェック制度 Q&A更新(厚生労働省)

節分も終わり、今日は「立春」。いよいよ「春」の到来です。 厚生労働省は、平成28年2月3日付で、ストレスチェック制度Q&Aを更新しましたので、ご案内致します。 新たに記載されたものは以下の3点です。 【Q2-3】 ストレスチェック制度に関す...
お知らせ

障害年金無料相談会のお知らせ(平成28年3月2日)

毎月第1週水曜日に開催している「障害年金無料相談会」を下記の要領で実施致します。 なお、3月は2日(水)に開催致します。 初回のご相談は無料ですので、まずはご相談ください。 これまでも、多くのお客様の障害年金の申請のお手伝いをして参りました...
お知らせ

雇用保険法などの改正案を閣議決定(NHK NEWS WEB)

政府は29日の閣議で、一億総活躍社会の実現に向けて、65歳以降に新たに雇用される人が雇用保険に加入できるようにすることや、介護休業を分割して取れるようにすることなどを盛り込んだ雇用保険法などの改正案を決定しました。 改正案では、雇用情勢が改...
お知らせ

厚生年金未加入問題に対する塩崎大臣の記者会見内容(H28.1.19)

平成28年1月15日に引き続き、厚生年金の未加入問題について、より突っ込んだ発言が発表されています。立ち入り検査と必要に応じて刑事告発も辞さないとの内容です。 (記者)  厚生年金の関係なんですけれども、今日一部報道で加入逃れをした事業者を...
お知らせ

厚生年金未加入問題に対する塩崎大臣の記者会見内容(H28.1.15)

塩崎厚生労働大臣は、記者の下記の厚生年金の加入問題について、次のように回答しました。年金未加入問題は、今後加入状況のチェックが厳しくなるものと考えられます。 (記者)  先日国会で、厚生年金に入る資格がありながら国民年金に入っている人が20...
お知らせ

厚生労働省の最新情報⑦

本日は、「労災保険における傷病が「治ったとき」とは・・・」をご案内致します。 具体的には、下記の通りです。 表紙 療養に関する給付の流れ 治ったときとは 療養(補償)給付・障害(補償)給付・「再発」とは 373KB] アフターケアとは 詳細...
お知らせ

厚生労働省の最新情報⑥

昨日は、成人式でした。 新たに成人になられた方の活躍に期待が膨らみます。 本日は、「二次健康診断等給付の請求手続」についてご案内します。 具体的には、下記の通りです。 表紙 支給要件 給付の内容 請求方法 請求書記載例 詳細は、こちらをご覧...
お知らせ

障害年金無料相談会のお知らせ(平成28年2月3日)

毎月第1週水曜日に開催している「障害年金無料相談会」を下記の要領で実施致します。 なお、2月は3日(水)に開催致します。 初回のご相談は無料ですので、まずはご相談ください。 これまでも、多くのお客様の障害年金の申請のお手伝いをして参りました...
お知らせ

無料セミナー「本当にやらなければならないマイナンバー対策」(平成28年2月16日)

本年1月より、マイナンバー制度の運用がスタートしました。 マイナンバー制度の安全管理措置の社内体制は整いましたでしょうか。 役職員の異動がなければ、本年末の年末調整までに体制を整えれば良いとのお考えの事業者の方も多くいらっしゃいます。そこで...