2016-11

お知らせ

インフルエンザの感染を防ぐポイント(政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、「インフルエンザの感染を防ぐポイント」を発表しました。 今年は、寒くなるのが早く、インフルエンザの流行が早まっています。また、現在のところA型が発生し、新型のウイルスの可能性は低いため、現在の予防接種(A・B4種混合)...
お知らせ

「雇用関係によらない働き方」に関する研究会を開催しました (経済産業省)

経済産業省は、「雇用関係によらない働き方」に関する研究会を開催し、下記のプレスリリースを行いました。 本年4月に取りまとめた産業構造審議会「新産業構造ビジョン」において、「第4次産業革命に よって、就業構造や『企業と個人の関係』が劇的に変化...
お知らせ

平成28年10月からの厚生年金保険の標準報酬月額の下限の引き下げについて(日本年金機構)

厚生年金保険の標準報酬月額の下限の改定 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部及び公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う...
お知らせ

障害年金の制度をご存じですか? がんや糖尿病、心疾患、呼吸器疾患など内部疾患の方も対象です(政府広報オンライン)

【障害年金の概要】 公的年金には、病気やけがなどで障害が生じたときに支給される「障害年金」があります 障害年金は、がんや糖尿病など、病気で生活や仕事が制限されるようになった場合にも支給対象となります 障害年金が支給されるのは、保険料の納付要...
お知らせ

年金受給資格 25年から10年に短縮へ 法律が成立(NHK NEWS WEB)

本日、年金を受け取れない人を減らすため、受給資格を得るのに必要な加入期間を25年から10年に短縮する法律が、参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。 年金を受け取れない人を減らすため、年金の受給資格を得るのに必要な加入期間を25年か...
お知らせ

国民年金保険料の未納期間のお知らせ(日本年金機構)

日本年金機構は、下記の「国民年金保険料の未納期間のお知らせ」を発表しました。 未納があると、年金の受給ができないこともありますので、十分ご注意ください。 国民年金保険料を納付いただいていない期間がある方に、お知らせをお送りいたします。 お知...
お知らせ

ストレスチェック実施促進のための助成金の申請期が延長に(労働者健康安全機構)

ストレスチェック制度について当分の間、努力義務となっている従業員数50人未満の事業場が対象となる「ストレスチェック実施促進のための助成金」の登録・申請期間が延長になりました。 この助成金は、従業員数50人未満の事業場が、医師・保健師などによ...
お知らせ

第48回社会保険労務士試験の合格者発表(厚生労働省)

厚生労働省は、第48回社会保険労務士試験の合格者を決定し公表しました。 社会保険労務士は、労働・社会保険に関する専門家で、労働社会保険諸法令に基づく申請書類などの作成や労務管理、社会保険に関する相談・指導などを行います。 合格者は、労働社会...
お知らせ

社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」で一緒に働いてみませんか!

★ホームページにようこそ! 標題の募集は、採用が決まりましたので、誠に申し訳ございませんが、またの募集の際にお申込みいただければ幸いでございます。  なお、事業拡大に向け、別途採用する場合が今後もございますので、宜しくお願い申し上げます。 ...
お知らせ

厚生年金保険・健康保険適用事業所情報の「事業所検索システム」を公開!(日本年金機構)

日本年金機構は、厚生年金保険・健康保険適用事業所情報を検索することができる「事業所検索システム」を公開しました。 マイナンバー制度が浸透する中で、「社会保険の未加入問題」がクローズアップされていますが、新規採用される従業員サイドの利便性向上...