2018-06

お知らせ

平成 29 年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果 (厚生労働省)

厚生労働省は、 平成 29 年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果を発表しました。 最近の労使交渉のポイントは、「賃金・退職給付に関する事項」、「労働時間・休日・休暇に関する事項」、「雇用・人事に関する事項」の3点となっております。 【...
お知らせ

難病と小児慢性特定疾病にかかる 医療費助成のご案内(政府広報オンライン)

政府広報オンラインは、「難病と小児慢性特定疾病にかかる医療費助成のご案内」を発表しました。 難病や子供の慢性疾患に対する医療費助成の制度改正により、平成27年(2015年)1月から医療費の助成を受けられる「難病」「小児慢性特定疾病」の対象が...
お知らせ

労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に係る意見募集について(厚生労働省)

厚生労働省は、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に係る意見募集について」を発表しました。 ストレスチェックの実施者に、ストレスチェックを行うために必要な知識についての研修であって厚生労働大臣が定めるものを修了した歯科医師及び公認心理師...
お知らせ

「ねんきんネット」で「年金額改定通知書」「年金振込通知書」の内容確認や再交付申請ができます(日本年金機構)

日本年金機構は、「ねんきんネット」で「年金額改定通知書」「年金振込通知書」の内容確認や再交付申請ができる旨、発表しました。 日本年金機構から送付する「年金額改定通知書」「年金振込通知書」は、「ねんきんネット」の画面上からいつでも内容の確認が...
お知らせ

2040年を見据えた社会保障の将来見通し(議論の素材)-概要- (厚生労働省)

厚生労働省は、「2040年を見据えた社会保障の将来見通し(議論の素材)-概要- 」を発表しました。 ポイントは、下記の2点です。 試算結果①医療・介護給付費の見通し(計画ベースと現状投影との比較) 試算結果②(社会保障給付費全体の見通し) ...
お知らせ

「人手不足等への対応に関する調査」集計結果について(日本商工会議所)

日本商工会議所は、「「人手不足等への対応に関する調査」集計結果について」発表しました。 調査結果では、人員の過不足状況について、全体の65.0%の企業で「不足している」と回答しており、昨年度調査と比較して約5ポイント不足の割合が上昇し、4年...
年金相談

【必見】「どうする?滞納してしまった年金保険料」

本日は、「どうする? 滞納してしまった年金保険料!」についてお知らせします。 「滞納している保険料は何年前まで納めることができますか?」というお問い合わせが増えています。 最近の「障害年金の打ち切り」報道があり、年金に関心が集まってており、...
お知らせ

平成30年度の算定基礎届の提出について(日本年金機構)

日本年金機構は、「平成30年度の算定基礎届の提出について」下記の内容を発表しました。 算定基礎届について 算定基礎届の概要や提出方法等については「算定基礎届の提出」をご覧ください。 算定基礎届関係の様式やガイドブック 定時決定のため、4月~...
お知らせ

日本年金機構における業務委託のあり方等に関する調査委員会報告書について(日本年金機構)

日本年金機構は、「日本年金機構における業務委託のあり方等に関する調査委員会報告書について」を発表しました。 本年4月6日に設置した「日本年金機構における業務委託のあり方等に関する調査委員会」において調査報告書がとりまとめられ、本日、社会保障...
お知らせ

視覚障害のある年金受給者に対する通知書の改善について(日本年金機構)

日本年金機構は、「視覚障害のある年金受給者に対する通知書の改善について」発表しました。 年金振込通知書等への音声コードの印刷 平成30年度より、視覚障害を事由として障害年金を受給している方へ、毎年1回6月にお送りする年金振込通知書等に、「音...