2020-11

お知らせ

女性経営者等の活躍促進事業 TOKYO女性経営者塾 by N E W 経営基礎コースを開講!(東京都)

東京都は、女性経営者等の活躍促進事業 TOKYO女性経営者塾 by N E W 経営基礎コースを開講!について発表しました。 東京都では、女性経営者に必要な知識・ノウハウを提供することを目的としたセミナー「TOKYO女性経営者塾 by N ...
お知らせ

「地域未来牽引企業」を追加選定しました(経済産業省)

経済産業省は、「地域未来牽引企業」を追加選定しましたと発表しました。 経済産業省では、2017年度から地域経済の中心的な担い手となりうる企業を「地域未来牽引企業」として選定しています。今回、2020年度に追加選定した1,060者を公表します...
お知らせ

企業のマネージメント力を支える人材育成強化プロジェクト(厚生労働省)

厚生労働省は、企業のマネージメント力を支える人材育成強化プロジェクトを発表しました。 大変充実した内容になっていますので、是非活用していただきたい教材です。 企業のマネージメント力を支える人材育成強化プロジェクト 人手不足の状況において、我...
お知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた 障害者雇用納付金制度に基づく助成金の支給の特例について

高齢・障害・求職者雇用支援機構は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた障害者雇用納付金制度に基づく助成金の支給の特例(追加分)について発表しました。 Ⅰ 特例の内容 支給対象障害者の出勤日数(時間)の短縮を余儀なくされた場合の特例助成金...
お知らせ

第3回「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」資料(厚生労働省)

厚生労働省は、第3回「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」資料を公開いたしました。 第3回(今回) ○ テレワークの実施に際しての労務管理上の課題(人材育成、人事評価、費用負担等) ○ テレワークの際の労働時間管理の在り方について...
お知らせ

「不法就労外国人対策キャンペーン月間」の実施について(法務省)

法務省は、「不法就労外国人対策キャンペーン月間」の実施について発表しました。 出入国在留管理庁は,不法就労外国人問題に対処するため,本年は11月を「不法就労外国人対策キャンペーン月間」と定め,外国人を雇用する事業主等を対象に不法就労の防止に...
お知らせ

令和2年度「ねんきん月間」及び「年金の日」のお知らせ(日本年金機構)

日本年金機構は、令和2年度「ねんきん月間」及び「年金の日」のお知らせを発表しました。 日本年金機構は厚生労働省と協力して、11月を「ねんきん月間」と位置づけ、公的年金制度の普及・啓発活動を展開します。 また、平成26年から11月30日が「年...
お知らせ

「令和2年分の基準年利率について」の一部改正について(法令解釈通達)

国税庁は、「令和2年分の基準年利率について」の一部改正について(法令解釈通達)について発表しました。 令和2年5月19日付課評2-11「令和2年分の基準年利率について」(法令解釈通達)について、令和2年7月分から9月分の基準年利率を定め、下...
お知らせ

不妊治療と仕事の両立のために(厚生労働省)

厚生労働省は、不妊治療と仕事の両立のためにというサイトを発表しました。 不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル(事業主向け) 「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」[PDF形式:1,610...
お知らせ

長時間労働改善に向けて「荷主どうし」の共同配送に興味のある荷主企業を募集します(厚生労働省)

厚生労働省は、トラック運転者の長時間労働改善に向けて、「荷主どうし」の共同配送に興味のある荷主企業を募集しますと発表しました。 ~「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」において11月30日まで募集、来年1月以降にオンライン...