厚生労働省関係の主な制度変更(令和2年10月)について

厚生労働省は、厚生労働省関係の主な制度変更(令和2年10月)について発表しました。

医療関係

 

項目名 内容 主な対象者 担当部局名(問い合わせ先) リンク
医療保険の被保険者等記号
番号等の告知要求制限
医療保険の被保険者等記号・番号等が個人単位化されたことに伴い、プライバシー保護の観点から、健康保険事業とこれに関連する事務以外に、被保険者等記号・番号等の告知を要求することが制限される。 本人確認等を目的として医療保険の被保険者証等を使用している事業者等 保険局
保険課
(直通)
03-3595-2556
後日掲載

 

福祉関係

 

項目名 内容 主な対象者 担当部局名(問い合わせ先) リンク
生活保護基準の見直し 平成30年10月から段階的に施行している生活保護基準の見直し(※)の3段階目を実施する。
※年齢・世帯人員・居住地域(級地)別にみた生活扶助基準と消費実態との乖離(ゆがみ)の是正や、母子加算、児童養育加算等の有子世帯における扶助・加算の見直し
生活保護受給者 社会・援護局
保護課
(直通)
03-3595-2613

 

疾病対策関係

 

項目名 内容 主な対象者 担当部局名(問い合わせ先) リンク
ロタウイルス感染症の予防接種の
定期接種化
令和2年10月1日から、ロタウイルス感染症の予防接種が定期接種の対象となる。 令和2年8月1日以後に生まれた、次に掲げる者
ア 経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチンを使用する場合は、出生6週0日後から24週0日後までの間にある者
イ 五価経口弱毒生ロタウイルスワクチンを使用する場合は、出生6週0日後から32週0日後までの間にある者
健康局
健康課
予防接種室
(直通)
03-3595-3287
重症胃腸炎の予防のためロタウイルスワクチンを接種しましょう!
異なるワクチンの接種間隔の見直し 令和2年10月1日から、異なるワクチンを接種する際の接種間隔のルールが一部緩和される。 定期予防接種対象者 健康局
健康課
予防接種室
(直通)
03-3595-3287
異なるワクチンを接種する際の接種間隔のルールが一部緩和されます

 

雇用・労働関係

 

項目名 内容 主な対象者 担当部局名(問い合わせ先) リンク
雇用保険の給付制限の短縮 自己都合により離職した方が
雇用保険の求職者給付を受給する場合
の給付制限を3ヶ月から2ヶ月
(5年間のうち2回まで)に短縮する。
雇用保険の求職者給付の受給者 職業安定局
雇用保険課
(直通)
03-3502-6771
「給付制限期間」が2か月に短縮されます。~令和2年10月1日から適用~
最低賃金額の改定 ※1 都道府県ごとに定められている地域別最低賃金が改定される。
40県において、時間額1円から3円の引上げとなる(全国加重平均902円)。
すべての労働者とその使用者 労働基準局
賃金課
(直通)
03-3502-6757
令和2年度地域別最低賃金改定状況
必ずチェック最低賃金
使用者も、労働者も。
複数事業労働者に関する
セーフティネットの整備に係る
労災保険制度の見直し ※2
複数事業労働者の労災保険給付について、
1)全ての就業先の賃金額を合算した額を基礎に保険給付額を算定
2)全ての就業先の業務上の負荷を総合的に評価して労災認定
を行う。
被災労働者等 労働基準局
労災管理課
(直通)
03-3502-6292
労働者災害補償保険法の改正について~複数の会社等で働かれている方への保険給付が変わります~

※1 令和2年10月1日以降、各県で順次発効
※2 令和2年9月1日施行

★テレワーク導入をご検討の方は、テレワーク導入のステップと労務管理について、無料相談を行っています。
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

tbhl2r40