国税庁は、年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)を発表しました。
平成30年度税制改正により、令和2年分の年末調整から、生命保険料控除、地震保険料控除及び住宅借入金等特別控除に係る控除証明書等について、勤務先へ電子データにより提供できるよう手当されたことなどを受けて、年末調整手続の電子化に向けた施策が実施されます。
ここでは、年末調整手続の電子化に関する各種情報を掲載しています。
1 年末調整手続の電子化の概要
これまでの年末調整手続は、
- 従業員(給与等の支払を受ける方)が、保険会社、金融機関、税務署等(以下「保険会社等」といいます。)から控除証明書等を書面(ハガキ等)で受領
- 従業員が、保険料控除申告書又は住宅ローン控除申告書に、で受領した書面(ハガキ等)に記載された内容を転記の上、控除額を計算し記入
- 従業員が保険料控除申告書及び住宅ローン控除申告書など、年末調整の際に作成する各種申告書(以下「年末調整申告書」といいます。)を作成し、控除証明書等とともに勤務先(給与等の支払者)に提出
- 勤務先が提出された年末調整申告書に記載された控除額の検算、控除証明書等の確認を行った上で、年税額を計算
という流れで進められていました。
年末調整手続が電子化された場合は、次のような手順となります。
- 従業員が、保険会社等から控除証明書等を電子データで受領
- 従業員が、国税庁ホームページ等からダウンロードした年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(※)に、住所・氏名等の基礎項目を入力し、で受領した電子データをインポート(自動入力、控除額の自動計算)して年末調整申告書の電子データを作成
- 従業員が、の年末調整申告書データ及びの控除証明書等データを勤務先に提供
- 勤務先が、で提供された電子データを給与システム等にインポートして年税額を計算
※ 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(年調ソフト)とは、年末調整申告書について、従業員が控除証明書等データを活用して簡便に作成し、勤務先に提出する電子データ又は書面を作成する機能を持つ、国税庁が無償で提供するソフトウェアです。
年末調整手続の電子化の詳細については、こちらのパンフレットをご覧ください。
2 年末調整手続の電子化のメリット
年末調整手続を電子化することにより、以下のようなメリットがあります。
≪従業員のメリット≫
従業員は、これまでの手書きによる手続(年末調整申告書の記入、控除額の計算など)を省略でき、年末調整申告書の作成を簡素化できます。
また、書面で提供を受けた控除証明書等を紛失した場合は、保険会社等に対し、再発行を依頼しなければなりませんでしたが、その手間も不要となります。
※ 従業員が、「マイナポータル連携」を利用する場合には、複数の控除証明書等を一度の処理で取得することができますので、従業員の利便性がより高まります。
≪勤務先のメリット≫
勤務先は、従業員が年調ソフトで作成した年末調整申告書データを利用することにより、控除額の検算が不要となります。
また、控除証明書等データを利用した場合、添付書類等の確認に要する事務が削減されます。
さらに、従業員が年末調整申告書作成用のソフトウェアを利用して控除申告書を作成するため、記載誤り等が減少し、従業員への問合せ事務も減少することが期待されます。
加えて、書面による年末調整の場合の書類保管コストも削減することができます。
※ 年末調整申告書データを利用して年税額の計算等を行うためには、勤務先の給与システム等が年末調整申告書データの取込みに対応する必要があります。詳しくはご利用の給与システム等の開発業者等にお問合せください。
3 年末調整手続の電子化へ向けた準備
【勤務先における準備】
- 電子化の実施方法の検討
年末調整の電子化を実施するに当たり、従業員が使用する年末調整申告書作成用のソフトウェアについてどのソフトウェアを使用するか、電子化後の年末調整手続の事務手順をどうするかなどを検討します。※ 従業員が提供する年末調整申告書データは、国税庁から提供する年調ソフトだけでなく、仕様公開を通じ同様の仕組みを取り込んだ民間のソフトウェアでも作成することができます。 - 従業員への周知
従業員から年末調整申告書を電子データにより提供を受けるに当たり、法令上は事前に従業員から同意を得る必要はありません。
しかし、電子化に当たっては、従業員においても、保険会社等から控除証明書等データを取得するための手続など、事前準備が必要となることから、電子化する際には従業員への早期の周知が必要となります。
また、で決定した、従業員が使用する年末調整申告書作成用のソフトウェアや事務手順について周知する必要があります。
なお、従業員から控除証明書等データの取得方法について照会があった場合には、マイナポータル連携により取得することができる旨周知願います。従業員の方のマイナンバーカードの取得が間に合わないなどにより、マイナポータル連携による取得ができない場合は、その従業員が契約している保険会社等のホームページ等から控除証明書等データを取得するよう周知願います。 - 給与システム等の改修等
従業員から提供を受ける年末調整申告書データや控除証明書等データを、ご利用の給与システム等にインポートし、年税額等の計算を行うためのシステムの改修等を行います。
なお、令和2年分からの所得金額調整控除の額については勤務先において計算しますので、それに係る改修も必要です。 - 税務署への届出
従業員から年末調整申告書に記載すべき事項を電子データにより提供を受けるためには、勤務先があらかじめ所轄税務署長に、「源泉徴収に関する申告書に記載すべき事項の電磁的方法による提供の承認申請書」を提出し、その承認を受ける必要があります。
【従業員における準備】
- 年末調整申告書作成用のソフトウェアの取得
保険会社等から取得する控除証明書等データを利用して年末調整申告書データを作成するためのソフトウェア(国税庁が提供する「年末調整控除申告書等作成用ソフトウェア」など)を取得します(利用するソフトウェア等については勤務先に確認してください。)。 - 控除証明書等データの取得(マイナポータル連携を利用しない場合のみ)
保険会社等のホームページ等から、控除証明書データを取得します。(具体的な取得方法は保険会社等により異なります。)。
※ マイナポータル連携を利用する場合は、年末調整申告書データの作成中に、民間送達サービスに送達された複数の控除証明書等データをマイナポータルを通じて一括取得するため、の手続は不要となります。
4 よくある質問(FAQ)
年末調整手続の電子化の概要、電子化へ向けた準備、マイナポータル連携を利用した控除証明書等データの取得方法、年末調整控除申告書作成用ソフトウェアの概要など、年末調整手続の電子化に関するFAQを掲載しています。
年末調整手続きの電子化及び年調ソフト等に関するFAQ(令和2年7月改訂)(PDF/2,649KB)
年末調整控除申告書作成用ソフトウエアに関するFAQ(令和2年7月改訂)(ソフトウエア開発業者等の方向け)(PDF/441KB)
5 年末調整控除申告書作成用ソフトウェアダウンロード(Ver.1.0公開中)
「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」(以下、「年調ソフト」といいます。)は、年末調整申告書について、従業員が控除証明書等データを活用して簡便に作成し、勤務先に提出する電子データ又は書面を作成する機能を持つ、国税庁が提供するソフトウェアです。
項番 | 資料名 | データ形式:容量 | 更新月 |
---|---|---|---|
1 | 公開に当たっての留意事項 (最初にお読みください) |
PDF形式:100KB | 令和2年3月31日 |
2 | 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(Ver.1.0) Windows版 | ZIP形式:22.90MB | 令和2年10月1日 |
3 | 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(Ver.1.0) Mac版 | ZIP形式:6.34MB | 令和2年10月1日 |
4 | 操作マニュアル(Windows版、Mac版) | PDF形式:4,760KB | 令和2年10月1日 |
5 | 操作マニュアル(スマートフォン版) | PDF形式:9,411KB | 令和2年10月1日 |
- ※1 年調ソフトで出力される書面印刷用の控除申告書については、国税庁ホームページに掲載している従来からの様式と見た目が異なりますが、控除申告書は法定記載項目の記載があれば法令の要件を満たすことから、年調ソフトで作成する控除申告書には、法定記載項目のみを出力することとしています。
- ※2 「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(Ver.1.0)」をご利用される方は、「公開に当たっての留意事項」に同意したものとみなします。
- ※3 年調ソフトの対応OSは、以下のとおりです
Windows版:Windows10(64bitのみに対応、ARM社製CPUには非対応)
Mac版:OS X 10.13 OS X 10.14 OS X 10.15 - ※4 Windows版及びMac版については、それぞれMicrosoft Store及びMacAppStoreからもダウンロード可能です。
・Microsoft Storeからのダウンロードについて(PDF/61KB) - ※5 年調ソフトは、スマートフォン版(Android版及びiOS版)がありAndroid版はGoogle Play、iOS版はAppStoreからそれぞれダウンロード可能です。
年調ソフトの操作方法等に関するご質問等がありましたら、年調ソフトヘルプデスクへご連絡願います。
電話番号 | 0570-02-4563 (ナビダイヤル) | |
受付時間 | 9:00~17:00 | 10月1日~12月28日(毎日) 1月4日~9月30日(月曜~金曜(休祝日を除く)) |
6 年末調整申告書XMLデータに係る仕様公開(ソフトウェア開発業者等の方向け)
上記「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」から出力される「年末調整申告書XMLデータ」を給与システム等にインポートすることにより、控除額の検算、添付書類等の確認事務を削減することが可能となります。
勤務先のシステム開発部署や民間のソフトウェア開発業者等が提供するソフトウェアにおいて、「年末調整申告書XMLデータ」をご利用いただけるよう、その仕様を定め、一般公開しています(仕様公開ページはこちら)
参考 税制改正の概要
年末調整手続の電子化については、平成30年度に税制改正が行われており、その概要は以下の(1)~(3)のとおりです。
- (1) 保険料控除証明書の電子データによる提供
年末調整の際に生命保険料控除又は地震保険料控除の適用を受ける従業員が、保険料控除申告書に記載すべき事項を電子データにより提供する場合には、その保険料控除申告書に添付すべき控除証明書の書面による提出又は提示に代えて、その控除証明書に記載されるべき事項が記録された情報で一定の要件を満たすものを、その保険料控除申告書に記載すべき事項と併せて電子データにより勤務先に提供することが手当てされました。 - (2) 住宅借入金等特別控除申告書の電子化
年末調整の際に住宅借入金等特別控除の適用を受ける従業員は、住宅借入金等特別控除申告書の書面による提出に代えて、その住宅借入金等特別控除申告書に記載すべき事項を電子データにより勤務先に提供することが手当てされました。 - (3) 住宅借入金等特別控除証明書及び年末残高証明書の電子データによる提供
従業員が 、(2)の改正により住宅借入金等特別控除申告書に記載すべき事項を電子データにより勤務先に提供する場合には、その住宅借入金等特別控除申告書に添付する住宅借入金等特別控除証明書又は年末残高証明書について、書面による提出に代えて、その住宅借入金等特別控除証明書又は年末残高証明書に記載すべき事項が記録された情報で一定の要件を満たすものを、住宅借入金等特別控除申告書に記載すべき事項と併せて電子データにより勤務先に提供することが手当てされました。
※1 従業員が勤務先に年末調整申告書に記載すべき事項を電子データにより提供するためには、勤務先があらかじめ給与支払事務所等の所在地の所轄税務署長に「源泉徴収に関する申告書に記載すべき事項の電磁的方法による提供の承認申請書」を提出し、その承認を受ける必要があります。
※2 「一定の要件を満たすもの」とは、控除証明書等の発行者の電子署名及びその電子署名に係る電子証明書が付されたものをいいます。
★テレワーク導入をご検討の方は、テレワーク導入のステップと労務管理について、無料相談を行っています。
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。