2015-09

お知らせ

障害年金無料相談会のお知らせ(10月7日)

来週からはいよいよ10月に入ります。 毎月第1週水曜日に開催している「障害年金無料相談会」を下記の要領で実施致します。 初回のご相談は無料ですので、まずはなんなりとご相談ください。 これまで、多くのお客様の障害年金の申請のお手伝いをして参り...
マイナンバー関連

雇用保険業務等における社会保障・税番号制度への対応に係るQ&A(厚生労働省発表)

厚生労働省は、「雇用保険業務等における社会保障・税番号制度への対応に係るQ&A(平成27年9月14日版)」を平成27年9月15日に発表致しました。 本件は、雇用保険業務に関いる具体的な20問にわたるQ&Aとなっており、実務を行う上でも重要な...
マイナンバー関連

マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!(独立行政法人国民生活センター発表)

いよいよ、来月から「マイナンバー」の通知が開始され、消費税還付案の検討では、「マイナンバーカード」を使うとの財務省案が発表たこともあり、俄然「マイナンバー」に注目が集まっています。 一方で、「マイナンバー制度」の認知度が上がらない世情を反映...
お知らせ

10月は年次有給休暇取得促進期間です!(厚生労働省発表)

厚生労働省では、年次有給休暇を取得しやすい環境整備を促進するため、昨年度から 10 月を「年次有給休暇取得促進期間」 としており、今年度も広報活動を行っています。 ワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議において策定された、「仕事と生活の...
お知らせ

改正労働者派遣法が成立し、9月30日より施行されます!

平成27年9月11日に「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立しました。現行法は、派遣労働者の受け入れ期間を、専門26業務は無制限、それ以外の業務は最長3年としています。 改正法は、...
お知らせ

労働経済動向調査(平成27 年8月)の結果(厚生労働省発表)

調査のポイントは次の通りです。 1 生産・売上額等、所定外労働時間、正社員等雇用の状況(平成27 年7~9月期実績見込) (1) 生産・売上額等判断D.I. 「調査産業計」で2ポイント。主要産業別にみると「サービス業」(+9)、「卸売業,小...
マイナンバー関連

法人番号の「通知・公表」開始スケジュールについて(国税庁発表)

国税庁は、行政手続における特定の個人を識別するための法人番号の利用等に関する法律上、法人番号の付番機関とされており、平成27年10月5日(月)の同法施行を迎え、法人番号の通知、公表等について、具体的なスケジュール(リンク先ご参照)を以下のと...
マイナンバー関連

マイナンバーカードで消費税増税分の還付を財務省が検討

2017年4月に消費税を現在の8%から10%に引き上げることを前提に、お酒を除く食料品に軽減税率を適用すべく、マイナンバーカードを使った仕組みを財務省が検討しているようです。具体的には、お酒を除く食料品の購入時にマイナンバーカードを提示し、...
お知らせ

マタハラを理由とする解雇で初めて企業名を公表(厚生労働省発表)

男女雇用機会均等法(以下「法」という)第30条において、法第29条第1項に基づく厚生労働大臣による勧告に従わない場合、その旨を公表できる制度が設けられていますが、このほど、男女雇用機会均等法第9条第3項(注)に違反し厚生労働大臣の勧告に従わ...
お知らせ

障害年金無料相談会のお知らせ(10月7日)

毎月第1週水曜日に開催している「障害年金無料相談会」を下記の要領で実施致します。 初回のご相談は無料ですので、まずはご相談ください。 これまでも、多くのお客様の障害年金の申請のお手伝いをして参りました。 日頃からどこに相談したらよいか分から...