お知らせ 2018年「テレワーク・デイズ」の実施方針を決定しました(経済産業省) 経済産業省は、「2018年「テレワーク・デイズ」の実施方針を決定しました」を発表しました。 本件の概要 本日開催したテレワーク関係府省連絡会議(総務省、厚生労働省、経済産業省及び国土交通省の副大臣等から構成)において、2018年の「テレワー... 2018.03.20 お知らせ
お知らせ 【電子申請・電子媒体申請による届出(社会保険関係手続)を行っている皆様へ】(日本年金機構) 日本年金機構は、【電子申請・電子媒体申請による届出(社会保険関係手続)を行っている皆様へ】と題して、平成30年3月5日から変更となる新様式の届出に対応した「届書作成プログラム」を公開しました。 日本年金機構が提供する届書作成プログラムを利用... 2018.03.19 お知らせ
お知らせ 正規雇用での就職を目指す方へ(厚生労働省) 厚生労働省は、「正規雇用での就職を目指す方へ(職業相談・就職支援のご案内) 」という内容で正社員支援の一連の施策を発表しました。非正規雇用を望んでいる方は、少数派であり、求人倍率が高いうちに転職するいい時期と言えます。 参考にして頂ければ幸... 2018.03.17 お知らせ
お知らせ 「生産性向上国民運動推進協議会資料」(内閣府) 内閣府は、平成30年2月15日に、首相官邸で開催された「生産性向上国民運動推進協議会」の会議資料などを公表しました。 今回の協議会では、新たに建設、医療、生活衛生、学習支援、農業の5分野で具体策の検討を始めました。 また、政府は、業界ごとに... 2018.03.16 お知らせ
お知らせ 労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について (厚生労働省) 厚生労働省は、「労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について 」各都道府県労働局長あてに通達を発信しました。 平成30年度においては、特に次の事項を重点的に推進することとされていますので、民間事業者の皆様も重点課題については、十分留意... 2018.03.15 お知らせ
お知らせ サイバーセキュリティ (政府広報オンライン) 政府広報オンラインは、「サイバーセキュリティインターネットの悪用による被害に遭わないために」という内容をサイトに発表しました。 サイバーテロは、世界的なリスクとなっており、企業は勿論の事、個人も十分注意しなければなりません。 まずは、一読を... 2018.03.14 お知らせ
お知らせ 今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会 (厚生労働省) 厚生労働省は、今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会の資料を発表しました。 「フランス及びドイツの障害者雇用促進制度」及び「日本の障害者雇用促進制度と本研究会でこれまでに出された意見等」が掲載されています。 今後のあるべき姿を検討す... 2018.03.13 お知らせ
お知らせ 65歳超雇用推進マニュアル・65歳超雇用推進事例集(高齢・障害・求職者雇用支援機構) 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、「65歳超雇用推進マニュアル・65歳超雇用推進事例集」を発表しました。 高齢者の雇用は、日本の今後の持続的な成長と年金財政上、避けては通れない道です。 是非、皆様の企業でご活用下さい。 平成25... 2018.03.12 お知らせ
お知らせ 平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)」(中小企業庁) 中小企業庁は、平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)」を募集しています。 平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)」は、小規模事業者の事業の持続的発展を後押し... 2018.03.12 お知らせ
お知らせ もし、家族や自分が認知症になったら 知っておきたい認知症のキホン(政府広報オンライン) 政府広報オンラインは、「もし、家族や自分が認知症になったら知っておきたい認知症のキホン」を発表しました。 「もしも、親や身近な人、あるいは自分自身が認知症になってしまったらどうしよう…」そんな不安を抱いたことはありませんか。そもそも、認知症... 2018.03.09 お知らせ