11月 過労死を防ぐために(厚生労働省)

厚生労働省は、「こころの耳」で11月 過労死を防ぐためにとして、下記内容を発表しました。

11月は「過労死等防止啓発月間」です。
この月間は「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等をなくすため、「過労死等防止対策推進シンポジウム」や、著しい過重労働や悪質な賃金不払残業などの撲滅に向けた重点的な監督指導、「過重労働解消相談ダイヤル」などの取組みが行われます。

過労死等とは、業務における過重な負荷による脳血管疾患もしくは心臓疾患を原因とする死亡、もしくは業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡またはこれらの脳血管疾患、心臓疾患、精神障害をいいます。
過労死等は、誰にでも起こりうるものです。そして、過労死等で大切な家族を失ったご遺族の悲しみは計り知れません。

過労死等を防止するためにできることはたくさんあります。

企業ができる過労死等防止のための取組みとして、「過労死等防止に関する特設サイト」では、以下の内容があげられています。こうした取組みの推進について相談できる窓口も紹介されています。

過労死等防止のための取組

◎長時間労働の削減
◎職場におけるメンタルヘルス対策の推進
◎過重労働による健康障害の防止
◎職場のハラスメントの予防・解決
◎働き方の見直し
◎相談体制の整備等

労働者一人ひとりが、自分の疲労やストレスの蓄積に早く気づくことも大切です。早く気づくことによって、深刻な状況になる前に対処することができます。こころの耳では、「働く人の疲労蓄積度セルフチェック(働く人用)」や「5分でできる職場のストレスセルフチェック」をご用意しています。ぜひ、月1回など定期的に自分の状態をチェックしてあげてください。

また、ご家族が「いつもと違う」様子に気づくことも、早期対応につながります。こころの耳では、ご家族のケアに役立つ情報をお伝えしている「ご家族にできること」や、ご家族の疲労度を簡単にチェックできる「働く人の疲労蓄積度セルフチェック(家族支援用)」をご用意していますので、心配なご家族がいらっしゃる方はぜひご覧になってみてください。

自分や周りの人の疲労やストレスの蓄積に気づくことができたら、セルフケアや相談など、できそうなことから行動に移してみましょう。何から始めたらいいかわからない場合は、「働く人の「こころの耳相談」」でもアドバイスしていますので、よかったらご利用ください。

過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会へ向けて、私たち一人ひとりができることを一つずつ取り組んでいきましょう。

関連サイト

★TECC主催 無料オンラインセミナー「労働時間の基本と実践」(11月10日、17日、24日)の詳細は、こちらをご覧ください。
★無料相談会「キャリアアップ助成金」を活用しよう!(ZOOMによるオンライ説明会も可能です、まずはご相談ください。)
詳細は、こちらをご覧ください。
★労務相談・助成金・労働基準法・就業規則見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談は、どこよりも相談しやすい社会保険労務士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。
★資産税・相続税・贈与税の申告・確定申告・税務・会計・経営に関するご相談は、どこよりも相談しやすい税理士事務所「KKパートナーズ」にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました