お知らせ

お知らせ

障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング交流会2019(厚生労働省)

厚生労働省は、障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング交流会2019を開催する旨、下記の発表をいたしました。 【開催概要】 ■主催 公益財団法人テクノエイド協会 ■開催地 日時:令和元年12月17日(火)・18日(水) 場所:大阪マーチ...
お知らせ

就労パスポート(厚生労働省)

厚生労働省は、就労パスポートについて、発表しました。障害者の就労支援活動の一環で政府が行っているものです。是非ご活用下さい。 就労パスポートは、障害のある方が、働く上での自分の特徴やアピールポイント、希望する配慮などについて、支援機関と一緒...
お知らせ

創業サポート事業 シニア創業者の表彰式を初開催!(東京都)

東京都は、創業サポート事業 シニア創業者の表彰式を初開催!を発表しました。 東京都は、女性・若者・シニアの地域に根ざした創業を支援するため、信用金庫・信用組合を通じた低金利・無担保の融資と地域創業アドバイザーによる経営サポートを組み合わせた...
お知らせ

中小企業向け「時間外労働の上限規制“お悩み解決ハンドブック」(厚生労働省)

厚生労働省は、中小企業向け「時間外労働の上限規制“お悩み解決」ハンドブックを発表しました。 (目次) 1.時間外労働の上限規制とは、うちのかいしゃも見直す必要があるの? 2.上限規制を守りながらしっかり労働時間も確保したい、何かいい方法ある...
お知らせ

高年齢雇用継続給付について(厚生労働省)

厚生労働省は、高年齢雇用継続給付についての今後の課題についての資料を「第134回 労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会」の資料として公表しました。 <主な検討課題> 「成長戦略実行計画」(令和元年6月21日閣議決定)において示された、7...
お知らせ

令和元年度大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表(厚生労働省)

厚生労働省は、令和元年度大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表しました。  厚生労働省と文部科学省では、令和2年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、令和元年10月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表します...
お知らせ

住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記について(総務省)

総務省は、住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記について下記内容を発表しました。 住民票、マイナンバーカード等へ旧氏(きゅううじ)を併記できるようにするための住民基本台帳法施行令等の一部を改正する政令が平成31年4月17日に公布されまし...
お知らせ

消費税の軽減税率制度について(国税庁)

国税庁は、消費税の軽減税率制度について発表しました。 令和元年10月1日から軽減税率制度が実施されました。 このサイトでは、軽減税率制度に関する最新情報を随時掲載していく予定です。 軽減税率制度実施後における消費税申告に関する各種情報  区...
お知らせ

技能実習計画の認定を取り消しました(厚生労働省)

出入国在留管理庁と厚生労働省は、令和元年11月15日付で、阿波スピンドル株式会社、かね七株式会社、有限会社キノテック、小池孝昌、株式会社志田産業、鈴木秀男、有限会社ティー・ワイ・プロダクツに対し、技能実習計画の認定の取消しを通知し他旨、発表...
お知らせ

働き方改革助成金の不正受給について(東京都)

東京都は、働き方改革助成金の不正受給について発表しました。 各種助成金の不正受給は、犯罪ですので絶対にしないようにしましょう。 東京都及び東京しごと財団は、働き方改革に取り組む企業を後押しするため、平成28年度から「働き方改革助成金【注】」...