お知らせ 賃金等請求権の消滅時効の在り方について(厚生労働省) 厚生労働省は、賃金等請求権の消滅時効の在り方について、第158回労働政策審議会労働条件分科会(資料)の中で、現在2年の賃金請求権の消滅時効期間を原則5年、当分の間3年とする建議がなされていることを発表しました。 未払い賃金問題にも大きな影響... 2020.01.10 お知らせ
お知らせ 2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります!(内閣府) 内閣府は、2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります!と発表しました。便利になりますね。 詳細については、こちらのハンプレットをご覧ください。 ★就業規則の見直し・社会保険・労働保険・給与計算のご相談... 2020.01.10 お知らせ
お知らせ 「第三者承継支援総合パッケージ」を策定しました(経済産業省) 経済産業省は、「第三者承継支援総合パッケージ」を策定した旨発表しました。 経済産業省は、後継者不在の中小企業に対して、第三者による事業承継を総合的に支援するため、「第三者承継支援総合パッケージ」を策定しました。 1.趣旨・目的 経済産業省で... 2020.01.09 お知らせ
お知らせ 令和2年度予算のポイント (財務省) 財務省は、令和2年度予算のポイントを発表しました。 消費税増収分を活用した社会保障の充実、経済対策の着実な実行、歳出改革の取組の継続に より、経済再生と財政健全化を両立する予算。 1.社会保障の充実 ○ 全世代型社会保障制度の構築に向け、消... 2020.01.09 お知らせ
お知らせ 子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります(令和3年1月1日施行) 厚生労働省は、子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります(令和3年1月1日施行)と発表しました。 令和元年12月27日に改正育児・介護休業法施行規則及び改正指針が公布又は告示されました。 この改正により、令和3年1月1日から... 2020.01.08 お知らせ
お知らせ 所得税及び復興特別所得税の準確定申告のeTax対応について(国税庁) 国税庁は、所得税及び復興特別所得税の準確定申告のe-Tax対応について発表しました。 概要 平成30年度税制改正において、令和2年分以降の確定申告時に青色申告特別控除(65万円)の適用を受ける場合には、従前からの要件(正規の簿記の原則によ... 2020.01.08 お知らせ
お知らせ 日本生産性本部、「労働生産性の国際比較 2019」を公表しました。 日本生産性本部は、「労働生産性の国際比較 2019」を公表 しました。 日本の時間当たり労働生産性は 46.8 ドルで、OECD 加盟 36 カ国中 21 位。 OECD データに基づく 2018 年の日本の時間当たり労働生産性(就業 1 ... 2020.01.08 お知らせ
お知らせ 2020年1月6日からハローワークのサービスが充実します!(厚生労働省) 厚生労働省は、2020年1月6日からハローワークのサービスが充実します!と発表しました。 ハローワークは、「懇切・公正・迅速」な対応でご利用の皆さまの安心と信頼を得られるよう取り組んでいます。 2020年1月6日から、ハローワークのサービ... 2020.01.07 お知らせ
お知らせ 都内中小企業と外国企業とのビジネスマッチングイベントを開催します!(東京都) 東京都は、都内中小企業と外国企業とのビジネスマッチングイベントを開催します!と下記内容を発表しました。 開催概要 1 日時 令和2年2月19日(水曜日)午後1時30分~午後5時50分(開場:午後1時00分~) 2 場所 秋葉原コンベンション... 2020.01.07 お知らせ
お知らせ 「派遣先均等・均衡方式に関するQ&A(令和元年12月26日)」 厚生労働省は、「派遣先均等・均衡方式に関するQ&A(令和元年12月26日)」について発表しました。 働き方改革関連法による改正労働者派遣法により、派遣元事業主は、 1「派遣先均等・均衡方式」(派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇の確保)、... 2020.01.07 お知らせ