お知らせ

お知らせ

第157回老年学・老年医学公開講座(東京都健康長寿医療センター主催) (東京都)

東京都は、第157回老年学・老年医学公開講座(東京都健康長寿医療センター主催)「腎臓を守って、認知症を予防!めざせ、健康長寿!」を発表しました。 東京都健康長寿医療センターでは、当センターが取り組んでいる最新の治療法や病気の予防法、研究成果...
お知らせ

国民健康保険の保険料(税)の 賦課(課税)限度額について(厚生労働省)

厚生労働省は、国民健康保険の保険料(税)の 賦課(課税)限度額について、第120回社会保障審議会医療保険部会(ペーパレス)資料の中で、下記の見直しを検討していることを発表しました。 (基本的な考え方) ○ 社会保険方式を採用する医療保険制度...
お知らせ

「自然災害債務整理ガイドライン」(政府広報オンライン)

政府広報オンラインでは、「自然災害債務整理ガイドライン」について分かり易く案内しています。 日本では、しばしば大きな自然災害が起き、そのたびに貴重な人命が失われたり、住まいや仕事場などに大きな損害を受けたりしています。命は助かったとしても、...
お知らせ

平成30事務年度法人税等の調査事績の概要(国税庁)

国税庁は、平成30事務年度 法人税等の調査事績の概要を発表しました。 平成30事務年度における法人税、法人消費税等、源泉徴収に係る所得税及び復興特別所得税の調査事績がまとまりましたので、その概要を報告します。 平成30事務年度 法人税等の調...
お知らせ

就職への近道!日本版デュアルシステムのご案内(高齢・障害・求職者雇用支援機構)

高齢・障害・求職者雇用支援機構では、「就職への近道!日本版デュアルシステムのご案内」をしています。 求職者の方は、ご参考にして下さい。 デュアルシステム、こんなお悩みの方におススメ! 日本版デュアルシステムでは、概ね45歳未満のお仕事をされ...
お知らせ

「第14回 雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」の資料(厚生労働省)

厚生労働省は、「第14回 雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」の資料を発表しました。 (検討している論点) 本検討会で特に優先的に取り組むべき課題と整理された、 ◆契約条件の明示、契約の締結・変更・終了に関するルールの明確化等(...
お知らせ

2019 年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要 (経団連・東京経営者協会)

日本経済団体連合会と東京経営者協会は、2019 年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要を発表しました。 調査結果の概要 1. 初任給決定にあたって最も考慮した判断要因 「世間相場」(27.9%)が最も多く、次いで「在籍者とのバランス...
お知らせ

令和元年度「医療法人に関する制度等についてのセミナー」を開催(厚生労働省)

厚生労働省は、令和元年度「医療法人に関する制度等についてのセミナー」を開催する旨、発表しました。 以下の通り全国14都市にて計21回の無料セミナーを実施いたしますのでお知らせいたします。 事業目的・対象者 医療法人関係者、行政機関、各種団体...
お知らせ

業界に特化したテレワーク活用法を紹介(東京都)

東京都は、業界に特化したテレワーク活用法を紹介~テレワーク業界別ハンドブック「TELEWORK活用ヒント」~を発表しました。 「金融業・保険業」、「医療・福祉」及び「サービス業」のテレワーク業界別ハンドブックを作成しました。 テレワーク導入...
お知らせ

年金制度改正事項及び業務運営改善事項 について(厚生労働省)

厚生労働省は、年金制度改正事項及び業務運営改善事項について、第13回社会保障審議会年金部会の資料で発表しました。 (見直しのポイント) • 厚生年金保険の適用除外要件の見直し • 未婚のひとり親等の申請全額免除基準への追加 • 脱退一時金制...